2011年11月10日
11月3日〜16日にかけて入居者の方々のたくさんの作品が展示されました。
その中のいくつかを紹介します。
書道サークルにて、熱心に取り組まれてましたよね。
とてもお上手です!
折り紙サークルにて毎週必ず参加し、ひとつひとつ丁寧に折られており感心していました。
こちらは何と、全て5円玉で出来ているんですよ。
皆さんびっくりされていました。
最後にこちらは全て手作りですよ!
買ったものではありません!
2011年10月05日
9月21日10時〜長寿100歳を祝うお祝い会が開催されました。
桑原友枝さん(くわはら・ともえ)、高田清次さん(たかた・せいじ)に豊平区長より、内閣総理大臣からの祝状と銀杯、札幌市からの記念の膝掛けが贈られました。
これからも元気で活動的な高田さん、笑顔の素敵な優しい桑原さんでいてくださいね。
本当におめでとうございます。
2011年08月26日
8月19日【金】に花火大会が行われました!
たくさんの方が外庭に集まり、それ以外の方も居室の窓から花火を見ていましたね。
手持ち花火で笑顔になったり、打ち上げ花火でびっくりされたり、皆さんのたくさんの顔を見られて幸せでした。
2011年08月10日
8月5日にビアガーデンが行われました。
毎年の恒例行事となり、入居者の皆さんの交流の場として好評なんですよ。
お酒やおつまみを食べながら、またカラオケを聞きながら皆さん“ワイワイ”とお話に花が咲いてましたね。
2011年07月27日
ケア付き恒例、真夏の最大イベントであるバーベキュー大会が行われました。
昨年のこの大会は、残念ながら雨天となってしまい、せっかくの炭火焼きのお肉や野菜も、屋内で戴くというやや味気なく、物足りないものとなってしまいました。
今年も夜更けに雨が降り「果たしてできるのだろうか・・」
と一抹の不安がよぎりましたが、日中は曇り空の天気ではあったものの、雨が降り出すことはなく、入居者の皆さん方の日頃の行ないの善さが現われた恰好となりました。
この日に向けて、担当の職員は入念な準備を行なってまいりましたが、食事を終えられた入居者さんが笑顔で「おいしかったよ」とおっしゃってくれた事で、それまでの苦労も吹き飛んだことに違いありません。
職員・入居者の皆さん、暑い中でのバーベキューでしたが、本当にお疲れさまでした!
施設長、見事な手さばきです。
おいしく焼けたかな?
笑顔が広がっていきます。
皆さん、今日は本当にお疲れ様でした。来年もまた一緒に楽しみましょうね。
こちらは黙々と、味わいながら・・・・。
2011年07月21日
本日は土用の丑の日。当施設でも、鰻をちらし寿司風にアレンジし皆さまに提供いたしました。来たるべき夏本番にむけて、スタミナを付けましょう!
2011年07月17日
日曜日の午前中は、サポート役として学生のボランティアさん方をお招きして、食堂において折り紙・塗り絵・書道などのレクレーションを入居者の方に楽しんで頂いています。今回はその中から書道に参加されている方々のご紹介です。
皆さん、実にいい笑顔で自主的・積極的に作品づくりに取り組まれていらっしゃいます。このような美しい表情が美しい字を作り、美しい字がさらに美しい表情を作っていくのでしょうか・・・。
趣味というには、あまりにも本格的な皆さんの腕前。パッと見ただけでは、どれが作品でどれがお手本か分かりません・・・。
今度はわたしたち職員にもご指導して下さいね。今日はどうもお邪魔いたしました!!
2011年07月10日
普段、皆さま方のリハビリや体操の場としておなじみのフィットネススタジオですが、毎週末は卓球場として開放。愛好者の方々に利用して頂いてます。
卓球には器用な手先、前後左右に動ける俊敏な足腰等が要求されますが、見た限り、参加者の皆さまはそれらを全て兼ね備えている方ばかりに思われます。
万が一、ミスが出て球を逸らした時のために、このように網を持った方が常に待機していますが、ほとんど失敗なしでの打ち合いが続くので、やや退屈気味・・・・。
本当に、皆さん真剣にそして楽しく卓球を行われています。健康づくりにはまさに持ってこいの卓球。これからもたくさんの方の参加をお待ちしております。