ケアネット徳洲会ブログ

冬のお食事ツアー

2011年01月25日

  • 施設行事

新年を迎え、初となる行事として『お食事ツアー』を開催しました。
今回は和食レストラン「とんでん」に足を運びました。
ここでは、一年中大変おいしいお寿司やお蕎麦などなど、また、旬の食材を味わうことができます。

みなさん、思い思いに注文して食された様子です。
お陰様で?こんなに笑顔になっちゃいました(笑)

やはり一番人気は「お寿司」のようですね…
おっと!?すごい光景を発見!!
ものすごく美味しそうな「すき焼き」を食べているではありませんかぁ〜
もちろん!スタッフもただ指をくわえて見ているわけではございません!!
しっかりと味わって満足してきました(笑)

謹賀新年

2011年01月01日

  • 施設ライフ

去る18日(土)毎年恒例となっている『クリスマス会』を開催しました。


まずは聖歌隊が登場し、会場全体で賛美歌の大合唱を行い、盛大なスタートをきりました!
続いて、この行事のメインイベントのひとつでもある、ケア付きスッタフによる余興大会のスタートです!
まずは、リハビリスタッフによる、ヒゲダンス!
ドリフでおなじみのあの名芸です!!
爆笑の渦が起こり、最高のスタートです。
続いては女性介護スタッフによるリコーダーの演奏です。
華がありますね〜
引き続いて事務スタッフによる二人羽織が行われましたが、写真がなくてすみません(涙)

そして、トリを務めたのが男性介護スタッフによる、AKB48の女装をしたクイズ大会でした。
私も参加しましたが…大変見苦しい光景でした(笑)

職員の余興のあとは、ボランティアとして参加してくださいました、松川友姫さんと日姫さんの姉妹による歌唱ショーが行われました。高校生と中学生のお二人でしたが、とても声量のある素晴らしい歌声でした。
来年はどんなクリスマス会になるのか… みなさん楽しみにしていてくださいね〜!

もちつき大会

2010年12月25日

  • 施設行事

 暮れも押し迫り(今日はクリスマスですが…)年末年始に向けみなさん忙しい毎日をお送りと思います。
 ケア付きでは、毎年恒例となっております、「もちつき大会」を今年も盛大に開催いたしました。

ご入居のみなさんはさすがに昔取った杵柄!
力強くついてくれていました。

職員も負けじと一生懸命についてみました。
そして、立派なお餅がつきあがりました!
最後はみなさんで美味しいつきたてのおしるこをいただきました!!


Merry Christmas!

2010年12月23日

  • 施設行事

久々の更新となってしまいました。
前回に引き続き、フィットネスルームのご紹介です。

今回はフィットネスルームの1日の流れと1週間のスケジュールをお伝えしたいと思います。

スケジュールについては、下記にPDFファイルを載せていますので、そちらをクリックしてご確認下さい。
毎週、月曜日〜金曜日まで多種多様な内容のリハビリ・体操を行っております。

㈰尿失禁予防体操
・尿失禁の予防と改善を目的とした体操でどなたでも参加できます。
㈪下肢筋力体操
・膝の痛み予防や足のむくみ改善、歩くために必要な筋力維持を目的とした体操で、どなたでも参加できます。
毎週、月〜金(水曜を除く) 9:30〜9:55



㈫棒体操
・上半身の可動域の維持と運動を目的とした体操で、どなたでも参加できます。
㈬嚥下体操
・食べ物の飲み込みの嚥下機能の低下防止、発声や肺活量の維持を目的とした体操で、どなたでも参加できます。
毎週、月〜金 11:10〜11:30



㈭マット体操
・マットに寝ながら、関節可動域を維持する目的で、身体が動かしやすくなるよう、全身のストレッチを行います。
毎週、水曜日 9:00〜9:30

㈮チューブ体操
・ゴムチューブを利用したパワーリハビリ系の体操。筋力強化、機能維持を目的とした体操を行います。
毎週、月〜金 13:00〜13:15



㈯機能訓練
・リハビリ専門スタッフ(作業療法士等)が、ご入居者様一人一人に個別の運動プログラムでリハビリを行います。
毎週、月〜金 別途プログラムによる

㉀自由参加
・マットや平行棒、マシン等を使った自主訓練が可能な時間です。ご本人様の希望で使用できます。
毎週、月〜金 15:00〜17:00

  • 施設ライフ

ケア付き住宅徳洲会の11月末日現在での空室状況ですが、
3室 の空室がございます。

興味・関心のございます方は、011-854-5501(担当:大和田)までお問い合わせください。
ご不明な点、ご質問などもお承りいたしますので、お電話お待ち致しております。

※尚、空室状況につきましては、随時変動がございますので、御了承願います。

現在の空室状況

2010年12月01日

  • お知らせ

ケア付き住宅徳洲会の11月末日現在での空室状況ですが、
3室 の空室がございます。

興味・関心のございます方は、011-854-5501(担当:大和田)までお問い合わせください。
ご不明な点、ご質問などもお承りいたしますので、お電話お待ち致しております。

※尚、空室状況につきましては、随時変動がございますので、御了承願います。

  • 施設ライフ

みなさん、こんにちは。編集スタッフの佐藤です。
さてさて、今回のお話は…
ケア付き住宅徳洲会の生活では欠かせない、『リハビリ』について書きたいなぁと思います。

まず今回はフィットネスルームのスタッフ紹介をしたいと思います。
まずは、リハビリの先生として…
作業療法士の先生!
そして、体操や運動のスペシャリスト…
機能運動指導士の先生!

この2名の自己紹介をしたいと思います。

≪氏 名≫ 杉本 憲昭
≪経 歴≫ 前職は、病院でのリハビリ業務
≪趣味・特技≫競技エアロビクス
        (札幌の強豪チームに所属し、2007年には
        スポレク青森大会で全国優勝しました)
≪好きな食べ物≫甘味全般
≪好きな言葉≫ 激安!限定!!半額!!!
≪コメント≫
㈰入居者様がリハビリを行うことで、どんどん元気で笑顔になっていくのが、嬉しいです。
㈪「フィットネス」が運動するだけではなく、入居者様同士の『交流の場』として活用している。
㈫フィットネスは、毎日活気があり、笑い声が絶えないくらい明るく、元気で、楽しい場である。
㈬楽しみながら、運動を長く続けられるようにしています。
㈭楽しい生活が送れるよう、援助していきます。
≪氏 名≫ 京藤 正幸
≪経 歴≫ 体操のマッチョなお兄さんを10年ほど
≪趣味・特技≫「うんちく」を語ること
        密かにバレーボール(らしい)
≪好きな食べ物≫カツカレー
≪好きな言葉≫ 快刀乱麻
≪コメント≫
継続は力なり

みなさん!運動は続けて行うことが大切です。

一緒に頑張りましょう!!!

今回はここまでで…
次回はフィットネスルームでの内容等を写真とコメントを織り交ぜて、皆様にお伝えしていきたいと思います。

次回もお楽しみに〜

ついに最終日!

2010年11月12日

  • 施設行事

今日で最終日となる、お食事ツアー!
さぁ!思い残すことなく、食べまくりましょう!!

今日も「フライ物」は大好評ですね〜!

栄養士さん!ケア付きでもどうですか???(笑)

みなさん、もくもくと食べています。

会話はどれくらいあったんでしょうか?食べるのに夢中すぎます!!
みなさん、おいしかったでしょうか?満足したでしょうか?
4日間お世話になりました、『四季の恵』のみなさん、大変お世話になりました!ありがとうございました!!

お食事ツアー 3日目

2010年11月11日

  • 施設行事

今日で3日目を迎えるお食事ツアー!さっそく食べています!!
あれっ!?一人スタッフが立たされています。また何か悪い事でもしたのでしょうか???(笑)

奇遇にもお二人とも「天丼」ですね。
天ぷら、はみ出しています!
あまりのボリュームに驚いているのでしょうか?
それとも、見とれてしまってるのでしょうか?



こちらでは、「フライ物」が大好評のようです。
定番のエビフライに、今が旬のカキフライでしょうか?おいしそうです…

おいしそうですね〜!すごいボリュームですね〜!!
でも、これはディスプレーです(笑)

お食事ツアー 2日目

2010年11月10日

  • 施設行事

今日も来ました!レストラン 四季の恵!!
今日もボリューム満点ですね。

時折、カメラ目線を見せるも…みなさん食べるのに夢中です。

お口の中がいっぱい!焦らない、焦らない(笑)

みなさん、残さず食べられたのでしょうか…

何度見ても、ものすごい量ですよね(汗)
職:おいしいですか?
A:えぇ!とっても。でも食べきれないわ…
B:あっ…あの人のもおいしそう…

みたいな会話でもしてたのでしょうか(笑)

©2015 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.