2011年07月02日
この踊りは東北地方が起源との事で、田んぼの稲についた害虫を「荒馬」が追い払ってくれる様、祈りをこめて始められた物と言い伝えられています。
当日は汗ばむ陽気の中、一生懸命頑張る姿を見て、職員・ご入居者共々、大きな力を頂いたような気がいたしました。
本当にお疲れ様でした・・・・。
また来年も元気な姿を見せにきて下さいね!!
すっかりおなじみになった地元の有志『翼荒馬衆』による荒馬(あらま)踊り。
待ちかねた、ご入居者の皆さんも笑顔でお迎えです。
2011年06月30日
毎回、ご入居者の皆さまからご好評を頂いている『特別メニュー』。今回はランチとして『中華弁当』を提供させていただきました。
写真を見てお分かりの通り、具材が豊富で彩りも鮮やかですね。
お味も格別だったとの事で、皆さまには満足のひとときを過ごして頂いた事、大変嬉しく思います。
今後も『特別メニュー』に関しましては、随時、メニュー等をブログでご紹介していけたら・・・と考えております。
2011年06月25日
今回、私たちは厚別区新札幌の「サンピアザ水族館」に行ってきました。
大型ショッピングセンターの一角に、約200種の世界中の海や川から集まった、素敵な生き物たちが、そこでは暮らしています。
こちらは、南極からはるばるやって来ました、イワトビペンギンです。
暖かい地方の海の魚、寒い地方の海の魚、川や海の魚など、生息する場所ごとに水槽が分かれ、展示されています。
初夏の暑さを一瞬忘れさせてくれる、涼しげな副都心のオアシスといった感じの「サンピアザ水族館」からお送りしました。
2011年05月14日
<今回の外出行事は、森林研究所に桜を見に行ってきました>,
みなさん素敵ですよ。
この木は桜咲いてない(泣)
<お花見の帰りに、とんでん月寒店へ>
みなさんの食べている顔を見ると、癒されますわ〜
2011年03月18日
今回の外出行事は、白石区にある防災センターに行ってきました。
奇しくも東日本大震災が起こった直後の行事…
参加したみなさんは色々思うところがあったと思います。
実際に地震を体験するコーナー。
どれくらいの揺れを体験したのでしょうか?
放水訓練の1シーン。
上手に消火作業できましたか?
震災後ということもあり、みなさんいつも以上に真剣な面持ちで話しを聞いていますね!
保険の勧誘?
喫茶店でデート中?
いえいえ、これから揺れるはずです。
今回はすごいタイミングで、大変貴重な体験ができたと思います。一人ひとりが防災の心を持って、楽しい毎日が送れるとよいですね!
○藤さん…バッチリ決まりすぎです(笑)
2011年03月05日
皆さん、こんばんわ〜!編集スタッフの佐藤です。
さてさて、皆さんは『ヘルプマン!』という単行本をご存じですか?イブニングKCから出版されている介護・福祉を題材にした本です。
先日、そろそろ新刊が出てるかなぁ〜と出勤前に書店をチラリ!
おっ!?ありました16巻が!!
んっ!?隣にはなぜか17巻が…
まさかの2冊同時発売にガッツ石松ばりのガッツポーズを繰り出す所でした(汗)
今回のお話は「セカンドライフ」
読んでいると、自分も人生設計を持たないと…と危機感を覚えます。
誰もが通る同じ道…決して避けて通る事のできない道…
これまで17冊が出ているのですが、僕みたいな介護に携わる人間の視点からも、全く関わりのない人からの視点も、そして、入居者様のご家族様からの視点からも、誰が見ても共感の出来る本だと思います。
本人や家族の希望・理想、介護職員の理想と現実、国や行政、経営者の現状と未来 などなど今、日本の医療・福祉を取り巻く良い点・悪い点が凝縮しています。
皆さんも機会があれば是非一読してみて下さい!
2011年03月03日
昨日行われた、ひな祭りのイベントを動画でご紹介!
若干画像が悪いですが、また、時間が短いですが、そこはご愛嬌!ということで(笑)
まずは、美声を披露して頂いた歌謡曲です。
こちらは、華麗な舞の日本舞踊のひとコマ
そして!こちらが昨日の記事でもご紹介した、99歳の大先生の華麗なる踊りです。
どうですか?皆さん驚きましたか!?
来年はぜひ100歳でお越しいただけるのを楽しみにしたいですね!!
2011年03月02日
明日、3月3日はひな祭り。
ここケア付き住宅徳洲会でも一日早いのですが、ひな祭りの行事を行いました。
今年も昨年に引き続き『NPO法人アイヴィーネット』の皆様による、日本舞踊と歌唱を披露して頂きました。
司会進行の住田さんのお話が面白く『爆笑』
歌や踊りが素晴らしく『うっとり』
最後は会場の皆さん全員でひな祭りの歌を大合唱して終わりました。
アイヴィーネットの皆様、大変ありがとうございました!
こちらの女性…
聞いてビックリ!なんと99歳!!
表情もそうですが、軽やかな身のこなしでとてもそのようなお歳には見えない!!
度肝を抜かれたひと時でした…
2011年02月11日
今週は冬の風物詩、さっぽろ雪祭りが開催されています。
ここケア付き住宅徳洲会でも、7日〜10日の4日間ドライブも兼ねて大通公園まで雪祭り見物に行ってきました!
と、いっても車から降りて見物するわけではなく、公園周囲を車で走り、車中からの見学をしました。
ケア付きに戻ってきてからは、冷えた身体を「甘酒」で温めながら、中庭に設置されたペットボトルキャンドルを眺めて冬の夜を楽しみました。
2011年02月03日
2月3日は節分の日!という事で、ここケア付き住宅徳洲会でも先達て2日に豆まきを行いました。
そして、今年も懲りずに?3人のとっても強そうな?鬼たちがやってきました(笑)
今年も鬼たちは、ロビーで!廊下で!果てには入居者様のお部屋の中まで!!の暴れぶり。
しかし!入居者様も負けてません!!
時には!?多勢に無勢(笑)で鬼たちをコテンパンにしてやったり。
時には!?鬼の猛攻にあい、ぼっこで突かれたり(笑)、締められたり(笑)
幾多の攻防の末、鬼たちを追い払うことに成功しましたとさ…
それでも懲りない鬼たちはレストランに再訪し、別れを惜しみつつ?退散して行きました。
今年も福が舞い居る良い一年になりますよ〜に!!