ケアネット徳洲会ブログ

あっという間の秋です

2017年09月05日

  • 施設ライフ

皆さんこんにちは。

s_img_27088月もあっという間に過ぎ去り9月に入りました。

7月の暑さに比べ8月は涼しく、過ごしやすい夏でした。その間施設では納涼祭を行ったり、旧月寒ドームに来ていました木下大サーカスを見に行ってきました。

納涼祭は事前に聞いていなかった打ち上げ花火があり、皆さん驚いていました。(ちなみに私も驚きました)

残念なことに、中庭で打ち上げていましたので食堂から見ている入居者様はあまり見えなかったようです。カラオケは今年はあまり歌ってくださる方がおらず、職員がメインになっていました。来年はたくさんの人に歌ってもらえるようにお誘いしていきます。

 

s_img_2709s_img_2639

カラオケの話をしましたが、9月から毎月1週目にカラオケボランティアの方が来て下さる様になりました。 3日の日曜に初めて来てくださいましたが、入居者様も30名くらいの参加があり、「楽しかったよ、もっと早くからやってくれれば良いのに。」「ずっと続けてね。」と皆さん喜んでいただけました。

中庭の朝顔が8月末になってたくさん咲いていますので、こちらに載せてみます。s_dsc_0188s_dsc_0185

来月は年に一度のみなちせ祭りがあります。開催後にはこのブログに写真を掲載したいと思います。

 

ジンギスカンと演奏会

2017年08月09日

  • 施設ライフ

 

s_img_2346b 

 

s_img_2037

皆さんこんにちは。 

8月に入り夏本番の時期ですが、7月に比べると夜は涼しくなる為、すごしやすく感じます。

前回の更新時にお知らせしたジンギスカンツアーと、先週末に行われた昨年好評だった、アンサンブルグループ「PALLET」の演奏会について、お知らせしたいと思います。

 

ジンギスカンですが、マトンはクセがあったそうで、「歯ごたえがある。」「堅い。」など賛否両論な感想でした。食べやすいラムの方が大勢で行くにはいいのかもしれません。

パレットの演奏会は前年に引き続き、好評でした。昨年とは楽器の構成が違った為、同じ曲目もありましたが、イメージは違って聞こえました。毎年来てもらい、その違いを聞き比べるのもいいかと感じる演奏会でした。

s_img_2497s_img_2505b

  • 施設行事

皆さんこんにちは。s_img_2270

早いもので6月も過ぎ、今年も半分が終わってしまいました。 

先週土曜に毎年恒例になっている、地域イベントの荒馬運行がありました。

昨年はあいにくの天気で、参加される方も少なかったのですが、今年はちょうどいい暖かさに薄曇り程度の日差しで、見物には一番いい天気でした。 

毎年の金魚のちょうちんも皆さん笑顔でもらっていました。(ちょうちんはおひねりを渡した方がもらっていたようです)

今月は外出行事で、ツキサップジンギスカンクラブに行く予定ですが、残念ながら今回の引率には選ばれず、施設でお留守番となってしまいました。

悔しいので、プライベートで食べにいきたいと思います。

ちなみに、昨年行った羊ヶ丘のジンギスカンはラム肉で、今年のツキサップジンギスカンはマトンとのことで食べ比べがしたかった、投稿者でした。

s_dsc_0119

s_img_2258

 

  • 施設ライフ
  • 施設行事

s_dsc_0002皆さんこんにちは、6月2回目の更新になります。

先週から、施設行事で平岡の樹芸センターに行っています。

最近はやっと天気も安定した為、参加された入居者様も、「たまにこういう行事も良いね。」「ゆっくりして、絵を描きたいね。」といったお話をされ、楽しんでいただけているようです。

このところ、外食関係のツアーが多かっただけに、景色や雰囲気を楽しむ行事もいいものと感じました。

樹芸センターの景色も良かったですが、施設の庭もだいぶにぎやかになってきました、行事の写真と一緒に載せてみます。

施設にご来訪の際は、是非庭を見て行って下さい。 

上4枚と横1枚が施設、下4枚が樹芸センターの写真です

s_dsc_0009 s_dsc_0010 s_dsc_0012 s_dsc_0014 s_img_2130 s_img_2134 s_img_2142 s_img_2149

  • 施設行事

皆さん6月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

札幌では暑い日と寒い日が交互に来て、体が慣れずに困っています。

私は偏頭痛もちで、気温差が大きくなると頭痛に悩まされる人間なので、暑くても寒くてもいいので、早く気温が安定してもらいたいと思う今日この頃です。

話しは変わって、先週土曜の3日に施設で運営懇談会がありました。

施設の経営状態やご入居者様の生活などについて報告を行うのですが、私は行事関係についての報告をしました。今年で3年目ですが、報告途中噛んでしまい恥ずかしい思いをしてしまいました。

報告後の懇親会では、施設の給食業者のLEOCさんにスイーツを作ってもらいました。

とても見目良く、味も良く、職員も食べさせてもらいながら和やかに懇親会は行われました。

来年のスイーツも今から楽しみです。

施設行事は、今月は平岡の樹芸公園に行く予定です。花には詳しくありませんので、行事前に少し勉強してからいきたいと思います。

s_img_2074 s_img_2083 s_img_2108 s_img_2109

庭のお話

2017年05月08日

  • 施設ライフ

s_img_1796ゴールデンウィークもあっという間に過ぎてしまいました。皆さんはどのように過ごされたでしょうか。

私は普通に仕事で、お出かけもありませんでした。

来年のゴールデンウィークには休みを取って、旅行にいきたいと思います。

話しは変わって、当施設には食堂横の中庭と外庭の二つの庭があります。どちらも営繕の職員が手入れをしてくれており、さまざまな花やちょっとした野菜などを育てています。

先週がとても暖かかった為、中庭の花が咲き始めました。

思わずデジカメで撮ってしまったので、ブログにあげてみます。

外庭の花が咲き始めましたら、こちらもブログであげてみようと思います。

s_img_1801 s_img_1804 s_img_1805 s_img_1807

避難訓練は大変です

2017年04月26日

  • 施設ライフ

s_img_1726間をあけずの更新となります。

本日施設で避難訓練を行いました。

今回は入居者の方にも参加していただく形の訓練で、事前に確認したより多くの方にご参加頂きました。

階段を職員付き添いで歩いての避難や、椅子や車椅子に座っての避難もあります。

 

特に椅子や車椅子での避難は降ろす職員も大変ですが、降ろされる入居者の方も、地に足が付かない状態で移動すると不安になります。 

実際の災害時に混乱しないように、訓練しておくことが大事ですので、皆さんも周りで避難訓練等ありましたら、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。 

s_img_1734bs_img_1750b

買物ツアーと五月人形

2017年04月23日

  • 施設ライフ

皆様4月も半ばを過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。

札幌は、4月には入っても雪が降ってマイナスの気温に近くなるかと思えば、その翌日には17度を超える気温になり、体調をくずしやすい時期になっています。 

インフルエンザもまた流行りだしたとの事で、皆様も体調には十分ご注意下さい。s_img_1656b

先日、施設行事としてファッションセンターしまむらに買物ツアーに行ってきました。衣類のお店でしたので、男性の参加者はおらず、女性の参加者ばかりでした。

店内での写真撮影はお控え下さいとの注意もあり、商品レイアウトや他のお客様が移らないように注意して写真撮影を行なわせていただきました。皆さんぐるりと回った後にさっと買物をされて、あまり悩む様子はありませんでした。思ったより早く買物が終わってしまった為、次回は服だけでなく他の物も見られるお店を選びたいと思います。

また、施設ロビーに五月人形を飾りました。

昔から施設にあったのですが、ここ数年なぜか飾っておらず雛人形は飾るのに、五月人形はどうして飾らないのか。と職員からの話もあり引っ張り出して飾りました。思った以上に立派なもので入居者の皆様にも「こんなにいい物あったなら、毎年飾ればよかったのに。」とのお言葉を頂きました。

入居者様と一緒にとった写真を載せてみますが、なぜか写真に写っているのは女性ばかりです。(男性の方は「べつにいいよ。」と断られてしまいました…残念です)

これから本格的に暖かくなり、施設の中庭・外庭も開放され花も咲く時期になります。そのときにはこのブログで紹介したいと思います。

s_img_1712b

s_img_1659b

演奏会がありました

2017年03月29日

  • 施設ライフ

img_1644b皆さんこんにちは、3月も末となり暖かくなりました。

先週の雪には大変困らされましたので、もう今年の冬までは降らないでほしいとしみじみ思いました。

先日のブログにのせましたファイターズの新本拠地の候補地に旧月寒ドームと八紘学園敷地が入っていることですが、八紘学園側が候補地になることを了承してくれたようです。

ですが希望となる敷地の広さとしては若干足りないとのことで、新本拠地として選ばれるのは難しいのかと、今後の動向が気になるところです。

本日、施設にリハビリの実習生が来訪され実習終了後にお礼としてブラスバンドの演奏会を行ってくれました。

入居者様も60名を越える人数が聞きに来てくださいました。

青い山脈や故郷など、なじみの有る歌だった為一緒に歌ってくださったり、涙ぐんでいる方もいらっしゃいました。

音楽はやはり生で聞くと違うものだと感じました。来年も来て頂ける様にお願いしたかったです。

今週末から新年度に入り、雪解けも進み施設の見学時に庭も見ていただける状態になります。

入居相談の菅原・京藤あてにお電話いただければ見学の調整いたします。

施設への質問などもお受けしていますので、【011-854-5501】までご連絡ください。

直近の調整可能な空室もございますので、施設ご検討の方や行き先に困っている方なども遠慮なくご連絡ください。

 

img_1636b

img_1623b

少し遅れてひな祭り

2017年03月13日

  • 施設行事

皆様こんにちは。(こんばんはでしょうか。)s_img_1476m

3月も半ばに入り始め、雪がとけ道路が歩きやすい時期になりました。

昼間は暖かい日も増え、朝の気温にあわせて服を選ぶと昼間は暑くなる微妙な時期です。

季節の変わり目で体調も崩しやすい為、皆様も健康にはご注意ください。

s_img_1471話は変わりますが、当施設では先週ひな祭りのイベントを行いました。本当は3日に行いたかったのですが、ずれ込んでしまいました。

おやつのさくらムースとお茶を飲みながら、スタッフや入居者の皆さんで歌ったり、職員の二人羽織に声をかけていただいたりと、短い時間ですが楽しんでいただけたかと思います。

 

 

3日のお昼はひな祭り食でとてもおいしそうでした。その日私は食事をお願いしていなかった為、かなり損をした気分になりました。

お祭りの写真にあわせ、施設のひな飾りやひな祭り食の写真も載せてみます。

s_img_1421s_img_1423

©2015 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.