2025年03月18日
皆さんこんにちは。
3月の更新になります。
全国的に妙な天気が続いていますが、札幌も雪が解けたり降ったりを繰り返しています。
昨週末には車道・歩道もほぼ雪が無くなっていましたが、昨日又雪が降り雪景色に戻ってしまっています。
3月も半ばを過ぎているので、もう雪はいらないと思いながら雪かきをしていました。
今回は先日行ったひな祭りイベントの写真を載せています。職員がお内裏様とお雛様の仮装をして入居者の方々と写真を撮りました。
お雛様役は当施設の施設長で顔を塗って本格的な仮装をしてくれました。
2025年02月19日
皆さんこんにちは。
2月の更新になります。
札幌では1月まであまり降雪がなく、大分溶けた事で今年は楽だったと思っていましたが、1月末から降雪が増え道路脇の雪山が復活しています。
昼間は暖かくなる日もあり路面も溶けてきますが、夕方からの冷え込みで路面が固まってしまいアイスバーンになる事で事故も多くあります。
先日帯広では1日に120㎝の降雪があり、比すればまだ札幌はましな方かもしれません。
巷ではインフルエンザ等の感染が拡がっていますが、当施設でも感染が出てしまい節分行事が中止になってしまいました。
今年は仮装したスタッフにびっくりする利用者様や、全力で豆を投擲する利用者様を見られず残念でした。
3月にひな祭り行事を行う予定があり、少し気が早いのですがロビーにひな人形を飾っています。
合わせてバルーンでもひな人形を作って一緒に並べてみました。
1月の更新を忘れていた為、お正月に作ったバルーンの写真も一緒にあげてみます。
2024年12月27日
皆さんこんにちは。
12月年末の更新となります。クリスマスも過ぎ、世間は年越しの準備に進みお正月までもう数日です。
札幌は雪が降ったり、暖かくなって解けたりと気候が安定しません。道路の雪も半端に融けて夜に固まる事で夜間から朝にかけて交通事故が頻発しています。
今日の朝も通勤時に中道や大きな通りで警察車両が止まっていました。
暗い話題はこれまでにして、施設では先日年末のイベントでクリスマスビンゴ大会を行いました。
大人数でのビンゴでしたので早々に当選者が出ると思いましたが、ゆっくり抽選したとはいえ開始30分くらいたっても一人も当選せず、予定の流れが大分ずれてしまいました。
上位20人分くらいを豪華賞品に、他は参加賞の賞品となりましたが、最初に当たった方が1位の賞品より欲しい商品があった為、欲しい商品を選んでもらう形になりました。
ギフトカタログ・タンブラー・洗剤セット・手洗いセット・ジュースといった物がありましたが、意外とギフトカタログは人気がなく、実用品から皆さん選ばれていました。
最期の当選の際は賞品が1つなのに当選者が2名出てしまい、男性の方が「僕はいいよ。」と辞退されたので、筆者自作のバルーンアートを賞品としてお渡ししました。
以下は当選者の写真とクリスマスに作ったバルーンアートです。
2024年11月06日
皆さんこんにちは。
11月の更新になります。
札幌は昼は15~19度、夜は1桁温度と寒暖の差が激しい状態が続いています。
一度だけ早朝に雪が降った日もありましたが、昼には溶けてしまい市街地では積雪は見られていません。
むしろ雨の日が散見され体感温度は低く感じます。
施設では先日荒馬運行の来訪がありました。
例年は7~9月で暖かい時期に施設前駐車場で踊ってもらうのですが、今年は時期がずれ11月の実施となった為、屋内ロビーでの実施となりました。
踊るスペースがいつもより狭い分動きは少なめになってしまいましたが、本当に目の前で踊ってもらえた為皆さんからは好評でした。
ただ、いつもは外で打つ太鼓が屋内で打っていた為、少しうるさくなってしまいました。
来年は夏場に行ってもらえるとありがたいです。
写真は荒馬運行の写真と大規模修繕終了後の施設の写真です。
外壁や天井の貼り替えが行われとてもきれいになりました。
2024年10月14日
皆さんこんにちは。
10月の更新になります。
札幌は今週に入り急に冷え始めて、朝は暖房が欲しいくらいに寒くなってきました。
ただ昼間はある程度暖かくなって来る為、雪虫が多量に発生する予報もあり、自転車で移動する人間として戦々恐々としています。
さて表題の通り、施設では先週100歳になられた入居者様がいました。
100歳のお祝いの際には通常の誕生日プレゼントとは別に施設から贈り物をさせて頂いています。
当日は入居者様のご家族皆さま(子供様~ひ孫様まで)がお出でになっていた為、皆さんが揃ったところでお渡しさせて頂きました。
記念の写真も撮らせて頂きましたが、お身内様全員の顔がわかってしまう為、ブログ内には掲載できず残念です。
来月は例年夏に来ている荒馬運行が今年は中止の予定でしたが、個別に来てもらえる事になり見物の予定です。
2024年09月03日
皆さんこんにちは。
9月の更新になります。
札幌では9月になりましたが、先月からの台風の影響もあり気温だけでなく湿度も高い事から過ごしずらい日々が続いています。
自宅のエアコンも使用しっぱなしで電気代は7月・8月といい値段になっていました。
施設では先月北広島のエスコンフィールド近くのお店にジェラートを食べに行ってきました。
4日にわたっての開催でしたが、参加希望者が多く全員の参加はかないませんでした。
参加された皆さんは大変喜ばれていました。1日目~3日目まではいい天気だったのですが、最終4日目は終日雨予報の為「残念だね。」と話していたのですが外出時間には晴れており「私晴れ女だから、お出かけの時は晴れるの。」と話されていました。
シングルとダブルで100円程度の値段差だったのですが、シングルでもボリュームがあり筆者はシングルでちょうどでしたが、他のスタッフは皆ダブルで頼んでいました。
参加者の皆さんは殆どシングルで頼んでいました。今回は皆ジェラートを頼んだのですがピザやお酒の提供もある所でしたので「今度はご飯の時間に来て食べたいね。」「お酒も飲みたかったけどな。」と言ったお話がありました。
最後の方にバルーンアートの写真も載せています。編み込みの練習をしているのですがバランスが中々難しく苦戦しています。
今月は施設の「みなちせ祭り」がありますが、コロナ感染が広まっている事から内容の調整が必要となってきそうです。
2024年08月07日
みなさんこんにちは。
8月の更新になります。
札幌では7月下旬に33度を超える気温や、週末で100mlを超える雨など過ごしにくい日々が続いていました。
東京などの日中40度を超えるような酷暑日はありませんでしたが、道民としてはつらい天気でした。
家にいるときは常時エアコンを使用しなければとても過ごせません。7月・8月の電気料金が怖い状況です。
施設では昨月末に納涼祭を行いました。工事の関係から花火は行えずスクリーンを作って画像を見てもらいました。
アルコールは提供できずノンアルビールでの提供に収まりましたので「悪くはないけどやっぱり普通のビール飲みたかったな。」と話される方もいました。
今月は下旬に北広島のSコンフィールド近くのアルトラージュにジェラートを食べに行く予定です。
暑い時期なので楽しみですが、予定日の中で日ハムの試合日と重なる日があり、行き来に時間がかかりそうです。
下の写真は納涼祭とバルーンアートの写真です。暑くて湿度の高い時期だとバルーンの持ちが悪くなってしまうので2~3日でしおれてしまうのが残念な状況です。
2024年07月07日
皆さんこんにちは。
7月の更新になります。
先月は更新できずに終わってしまいましたが、先週施設で年1回の運営懇談会がありました。
気温も30℃近くまで上がっていたので、クーラーを入れていても汗ばむ感じがありました。
会自体は大きなトラブルなく終了しましたが、事前の資料作りや当日の会場設営が大変でした。
議事録の作成担当でもあり、会の終了後も仕事はたくさん残っています。
今月は月末に納涼祭を企画しています。
例年中庭で花火を行うのですが大規模修繕で足場があり今年は花火は行えない為、何か代わりの物を検討している所です。
下の写真は運営懇談会の様子とバルーンアートの写真になります。
バルーンアートは大分凝った物も作れるようになってきました。
2024年05月19日
皆さんこんにちは。
5月の更新になります。
表題の通り現在施設では大規模修繕が行われています。
今月に入ってから足場が組まれ、今週から本格的に工事が始まりました。
粉塵や騒音予防の為、工事時間中は窓が開けられない事と日が入りづらくなっている事が不自由な部分になっています。
秋の工事終了まで辛抱の時です。
5月は20日にお菓子を食べるイベントを行う予定です。
下の写真は5月人形や映画観賞会、バルーンアートや施設正面の様子です。
2024年03月12日
皆さんこんにちは。
3月の更新になります。
今回は前回更新時にお知らせしていた、ひな祭りの大正琴演奏会の様子についてです。
施設ではイベント用のスペースとして食堂やフィットネス(体操・リハビリを行う所)があるのですが、今回は演奏の方々の希望で施設玄関ロビーのスペースを使用して演奏会が行われました。
元々多数の入居者様が聞きに来る事は想定していましたが、当日はロビーが人で埋まって入りきれないほどになっていました。
演奏の内容も童謡から懐かしの歌謡曲など多岐にわたり大好評でした。
サークルの方々も「又呼んで頂ければ来ますよ。」と言って下さったので、次回の開催も検討したいと思います。