2024年03月30日
こんにちは、
今回は、生活相談員の齊籐が担当致します。
日が長くなり、春が待ち遠しいですね。
春といえば
入学式…桜…若葉…小さな新芽が黄緑色に色付く季節ですね
そらいろでは、先日
室内でお花の種を撒きました。小さく仕切ってある
ポットに土を入れ、利用者様に、ミニヒマワリの種を植えて頂きました。(去年お庭で咲いた向日葵の種も一緒に)
小さな種でしたので、箸で摘まむのですが、土の中に植えるまでに行方が分からず、
「あら?落としたわ!どこ行ったんだろ?」
「あら、器の裏に着いてるわよ(笑)」
ようやく種を土の上にのせたと思ったら、
「あれ?種はどこ?」
「土を被せれないわよ」
「見えないけど、大丈夫よ」
などと仰りながら、何とか、
種を植えました。
皆さんもホッと一安心。
3月の始めには、トマトの種を植えて、今、可愛らしい芽が出ています。このミニヒマワリも、お水と利用者様の愛情をたっぷり浴びて、ニョキニョキと芽を出すでしょうね(^^)
春の楽しみが、また1つ増えました。そして、夏にはヒマワリが沢山咲いてくれることを願っています~。
時期が来ましたら、ご報告致しますので、楽しみに待っていて下さいね~
そらいろの空席状況です🪑
現在、水曜日に空席を残すのみとなりました✨
ご利用を少しでも検討なさっている場合は、まずはご相談下さい🙇♀️
見学、体験可能です。
どちらもお電話下さい、お待ちしています。
下記のお問い合わせフォームもご利用下さい。
2024年03月17日
卒業式シーズン真っ只中で春はそこまで来てるはずなのに、毎日の様に雪が降ってきますね🥲
風邪など引いてませんか?
今回は次回のコミュニティカフェそらいろのご案内です☕️𓈒 𓂂𓏸
今回のカフェでは災害について考えてみたいと思いました。そこで、社会福祉協議会の方に防災についての講和を行って頂く事となりました。
災害の時、避難の際にご近所との繋がりって意外と大事だと思います。
特に認知症のある方がいらっしゃるご家庭では周囲の理解を得ることで、命まで救われるかもしれません。
災害を違った角度から一緒に考えて見ませんか?
もちろん今回も美味しいお菓子と飲み物をご用意してお待ちしています♥️
春らしいお菓子をご用意する予定です😊
春になったらデイサービスに通ってみたい♪̊̈♪̆̈なんて方も見学がてらいらして下さい😊
10年以上の経験を持つ相談員やケアマネジャーも、おりますので安心してご相談下さい🙇♀️
コミュニティカフェそらいろ
4月28日(日)
10:00~12:00
駐車場もございます。
※駐車場は施設向かい側にございます。のぼりが目印です🚗³
デイサービスそらいろは4月に10周年を迎えます!
コミュニティカフェそらいろご利用の方、先着20名様に記念品をプレゼント🎁いたします🎉👏👏✨
皆さん、気軽にお越しくださいねー!
昨日のそらいろの1コマ
お2人で「こうやってやるといんだね」「そっかー、そうだよねー」なんて仲良く会話しながら、バスタオルを干してくれているお姿が何とも愛おしくて、撮っちゃいました📸
いつも感謝🙏です。
本当に可愛らしい方たちです😊
そらいろの日常の1コマご紹介しました~
そんなそらいろの空席状況です🪑
現在、月曜日と水曜日に空席を残すのみとなりました✨
ご利用を少しでも検討なさっている場合は、まずはご相談下さい🙇♀️
見学、体験可能です。
どちらもお電話下さい、お待ちしています。
下記のお問い合わせフォームもご利用下さい。
2024年03月03日
今回は、生活相談員廣瀬よりお伝え致します😊
春に近づいたと思ったら、逆戻りしたり、落ち着かない天候が続いていますね
さて、3月と言えば「ひな祭り」🌸
そらいろでも、ひな祭り行事を行いました!
女性陣は、ネイルアートでオシャレをし、お雛様と一緒に写真撮影✨
最初は恥ずかしがっていた方も、ネイルをすると「綺麗だね〜」と笑顔になられ、他の方に「貴方もやって貰ったらいいよ」と勧めたり、皆さんワイワイと楽しそうでした!
いくつになっても、女性は綺麗でありたいものですよね〜
皆さんの笑顔に、癒されました☺️
レクリエーションでは、お花紙で作った雛あられを、お箸でお皿に移すタイムトライアルゲームです
これは、皆さん真剣でした😄
お雛様玉入れゲームでは、どこを狙うと高得点なのかが隠されたまま、玉入れをし、得点を競いました👍
結果の得点を、皆さんで計算するなど、ちょっぴり脳トレ要素も入れつつ楽しんで頂きました😌
お昼にはちらし寿司、
おやつに甘酒と、
お雛様の和菓子を召し上がり、身も心もあま〜い一日となりました🎎
そんな、そろいろの熱気で、早く春を呼び込みたいと思っています🌸
そらいろ空き状況です!!
現在、月曜日、水曜日、金曜日、土曜日に空席ございます。
もうすぐ、春🌸ですね!
雪が溶けてきたら、デイサービスに行こうかな〰️なんて思っている方も多いのでは無いでしょうか??
デイサービスに行くためには、見学したり体験したり、契約したりと通うまでに少し時間が必要だったりします。今から、デイサービス探しを始めると春から直ぐに通えますよね!そらいろにも是非、見学にいらして下さい🙇♀️
ご希望の方はお早めにお問合せ下さい😊
次回の認知症カフェ☕️は
4月28日(日)です。
どうぞ、お楽しみに!!
2024年02月22日
最近は気温が10度以上になる日もあり、雪解けが進んでいますね😊
雪解けは春が近くなるようでうれしいのですが、
デイサービスの送迎の時はとっても困りものです😌
雪が解けたり降ったりすることで、道がガタガタになったりぬかるんだり
ご利用者を送迎する際に、揺れないようにハンドルを握る手に力が入ります😢
そんな春を待ちわびているそらいろでは最近、フラワーアレンジメントを
ご利用者に行って頂いています。
その日の気分で、花瓶に生けて頂いています。
出来上がったアレンジメントを眺めとてもいい表情なさっています。
その方によってピンクのお花が多かったり、ナチュラルな雰囲気の花束になったり
その日の気分でも全然違います。
造花は毎日アレンジできるし、100均の物でもクォリティが高くて楽しめます😊
皆さんも造花アレンジ楽しんでみませんか?
#フラワーアレンジメント#認知症デイサービス#造花
そらいろ空き状況です!!
現在、月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日に空席ございます。
木曜日の空席が少なくなって参りましたので、ご希望の方はお早めにお問合せ下さい、
次回の認知症カフェは
4月28日(日)です。
どうぞ、お楽しみに!!
2024年02月08日
皆さん、こんにちは!
今回は生活相談員の齊藤が担当します😊
年が明け先日、そらいろ新年会が終わったばかりと思っていましたが…、あっと言う間の2月ですね(^_^;)
そらいろは、今日も賑やかな皆さんの笑い声が聞こえます。
そらいろでは2月2日に節分の行事を楽しみました。
職員が鬼に扮して、節分を盛り上げ、利用者の皆さんに、射的にて鬼退治をして頂きました👹
射的の的には「無病息災」「家内安全」「笑福門来」「悪霊退散」等々書かれており、
皆さんはそこを目掛けて射っていました。
そして、恵方巻きの代わりのロールケーキと甘酒を楽しみました。
そらいろのご利用者は恵方巻を食べるという習慣はない方が
ほとんどでした。恵方巻を食べるのは最近の事なのかもしれませんね😊
甘酒は酒粕から作った手作りの物で、皆さん美味しいと仰って下さいました😉
1年の邪気を払い、無病息災を皆さんで願いました。
利用者様が1年健康でお元気で過ごせます様に…。
そらいろの空き状況です。
現在は月曜、水曜、金曜に空席が多くあります。
火曜、木曜、土曜は残席が残り少なくはなって参りましたが
ご相談頂ければと思います。
最近読んだ本にデイサービスは見学して決めるのが一番だと
書いてありました。
私もその通りだと思います。
百聞は一見に如かずとは良く言ったものだと思います。
その場の雰囲気はその場で感じ取るのが一番だと思います。
是非、見学・体験なさって見て下さい!
お問い合わせは下記のフォームからもお受けいたします。
2024年01月31日
1月28日(日)第3回目のコミュニティカフェが
デイサービスそらいろで行われました。
今回のカフェは太鼓演奏会と相続の勉強会を行いました。
まずは「市立札幌大通高等学校 和太鼓・伝統芸能部」の皆さんによる演奏でした。
energy、山彦、北海屋台囃子と3曲披露して頂きました🥁
生で聴く太鼓は迫力満点で、その激しさに自分自身に込み上げてくる感動があり言葉では表現し切れませんが、自然と目に涙が溢れました。私と同じように感じて下さった方も沢山いらして、その目には涙がこぼれていました。太鼓には見る人を引きつける魅力があるんだと思います。
印象的だったのが、小学校1年生の男の子が太鼓が始まると正座をして真剣に見入っている姿でした。
今回、観客が少し少なかったのですが
是非、もっと多くの方に聴いて頂きたい演奏でした。
太鼓演奏の後は
株式会社つなぐ相続アドバイザーズの公認会計士 深谷先生に講話頂きました。
深谷先生が相続などお金にまつわるお話を優しく噛み砕いて説明くださいました。
確かに、認知症になったら家や相続のことなどに正しい判断ができるかわかりませんよね……
終活という言葉がありますが、こういう話も終活の中に含まれていると思います。ですが、お金の話はやはり、専門家に相談しないと分からないことも沢山ありますよね!
お話を聞かれていた皆さんは熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
今回のスイーツはおしることクッキーでした🍰🍩🍴✨
おしるこ、クッキー共に大人気でした😊
足元が悪い中、お集まり頂いた皆さん
ありがとうございました😊
次回のコミュニティカフェそらいろは
4月28日(日)です😉
乞うご期待下さい🙇♀️
#認知症カフェ#和太鼓#おしるこ#家族信託#相続#終活
そらいろ空き状況です😉
月曜日から土曜日まで空席ございます。
火曜日と木曜日の空席は少なくなって参りました。お早めにお問い合わせ下さい😌
体験利用、見学お待ちしています。
体験利用した方は次いつ来るの?明日も来ていい?とおっしゃる方が多いです。
本日の体験の方もそうお話なさっていました😊
まずはお試し下さい🙇♀️
お問い合わせお待ちしています✨
下記のお問い合わせフォームもご利用ください。
応援メッセージもお待ちしています😉
2024年01月26日
みなさーん!
いよいよ、コミュニティカフェそらいろが明後日に迫ってきました。
今日は会場の準備を行いました。
この会場で太鼓の演奏が行われます。
いつもはリハビリをする場所ですが、物を片付けてみるとこんなに広かったなんて😄
今回の演奏に対する意気込みを
大通高等学校 和太鼓・伝統芸能部の部長の石井さんにお聞きしました。
「この日のために私たち部員はたくさんの練習をして来ました。
卒業生のみなさんも忙しい中練習に参加してくださいました。演奏者の力強い激しい動きや宮太鼓の「ドン!」と大きく響く音、付締太鼓の軽快な演奏、それぞれの迫力を感じていただけたら幸いです。
より多くの方々に私たちの演奏を聴いていただき和太鼓の魅力を知っていただきたいと思っています。
全身全霊で頑張りますのでよろしくお願い致します。」
石井さん、ありがとうございます😊
この日の為に心を込めて練習してくださっています。皆さん、どうぞお楽しみに♪
太鼓演奏の後はコーヒーやお茶を飲みながら、為になる話をお聞きになって下さいね。
当日はつなぐ相続アドバイザーズの公認会計士と税理士の資格をお持ちの先生もいらっしゃいますので、相続などで疑問に思っている事や今後心配になる事などをご質問頂けます。
こんな機会は中々ないと思いますよー😌
当日は雪もやみそうですので、雪かきの疲れを癒しにいらして下さい😊
どうぞ、お楽しみに〜
#認知症カフェ#和太鼓#相続#大通高校#つなぐ相続アドバイザーズ#コミュニティカフェ
デイサービスそらいろは見学や体験行っております。
そらいろの良さは見に来て頂くのが一番です。
一度そらいろを使って下さったケアマネさんはリピーターになって下さる方が多いです。
そらいろの良さは見に来て頂くとわかると思います。どうぞ、お問い合わせください。
☎️ 011-665-2390
✉️ds-sora@care-net.co.jp
空き情報です。
どの曜日にも空きがあります🈳
お問い合わせ、お待ちしていまーす😊
2024年01月16日
新年、一発目の投稿はナースのさっちゃんからです☺️
皆さまあけましておめでとうございます🎍
看護師の佐藤です!
年も明けてそらいろでは1月9〜11日に新年会を行いました✨寒さと雪で初詣にはなかなか行けない方が多いので…そらいろ神社にお参りをしていただきました⛩️
なんとこの神社、スタッフの楓さんの手作りなんです‼️細かいところまで作り込まれててご利益ありそうです☺️事前に皆様には絵馬を書いていただいていたので、私も皆さんのお願い事が叶いますようにとお願いしました。
お参りの後はおみくじ✨みなさんワクワクして引いていらっしゃいました!開くと色々なことが書いてあり、中にはスタッフとじゃんけんして勝ったら大吉や1番若い人と握手をすると5歳若返るかもなど、皆さん笑いながらおみくじを読み上げていました😄
おみくじのあとはお菓子掬い!箱に入ったお菓子をお椀で掬っていただきました✨
みなさんそれはもう集中してうまいことお椀を駆使して山盛りのお菓子を掬っていました!掬ったお菓子は持ち帰っていただきご本人とご家族で召し上がってくださいとメッセージカードを添えさせていただきました😌美味しいものを食べて笑顔で過ごせたらいいなと思います✨
最後はお正月らしい練り切りとお茶でティータイム🍵練り切りは干支である辰と綺麗な梅の花の2種類でした!
男性には辰、女性には梅が人気でした。
いつも笑い声が多いそらいろですが、いつもよりたくさんの笑顔と笑い声が響いてたと思います。笑う門には福来る、今年も皆さまと笑顔で過ごせるようスタッフ一同頑張りたいと思います😊
第3回目のコミュニティカフェそらいろがいよいよ近づいてきました♪
準備も大詰めに入りました。
大通高校の太鼓部の顧問の先生とも打ち合わせを繰り返し、皆さんに楽しんでいただけるように準備を進めております。
冬なので、雪のため出掛けるのが億劫だとは思いますが、
そんな時こそ集いましょう!!
#認知症カフェ#おしるこ#和太鼓#相続#コミュニティ#認知症ケア#新年会
2023年12月31日
今日は令和5年最後の日ですね。
今年もあっという間に一年が終わりそうです。
そらいろは昨日で最後の営業を終えました。
お陰様で満員御礼でした㊗️
今年のそらいろは庭をリニューアルし、ご利用者に植物や土に触れて頂く機会を持って頂きました。土に触れたり、綺麗な花を見て普段は見られないようなご利用者のご様子を沢山発見しました。人間は土が原点ですよね。そこには損も得もない純粋な気持ちになれる瞬間なのではないかな〜といつも思っています。来年はどんな庭にしようか、今からワクワクしています☺️
今年、収穫した物で出来た物をご紹介しますね😊
まずは朝顔です。
夏に咲き乱れていました。
その朝顔がクリスマス🎄には…
クリスマスリースに変身しました☺️
つるを乾燥させて、束ねました
朝顔のつるがこんな風になるなんて、ちょっとびっくりでした😲
次はコキアです。
秋になる頃には赤くモサモサでした😅
お正月にはこんな風にしめ飾りに変身です😆
楓ちゃんが作ってくれました。そらいろのしめ飾りは今年はこれに決定です!
売っている物みたいで、素敵ですね😊
最後は…
こちらも夏に咲いていい香りを楽しませてくれた、ラベンダー🪻です
ラベンダーはご利用者に花を摘み取ってもらい、サシェにしました。
このサシェはイトーヨーカドーで行われた、合同認知症カフェに来られたお客様にお配りしました。
今年は庭に植えた物が枯れてから、形を変えて大事にしていく事まで出来て本当に充実していました。
これも単に私の考えに賛同し、すぐに協力してくれる職員があってこそだと思います。
この場を借りて、そらいろの職員の皆さんいつもありがとう😭
これからもどうぞよろしくお願いします🙇
そらいろのご利用者のお正月気分高まる行事が併設の有料老人ホームで行われました。
そらいろのご利用者も参加させて頂きました。
なんと、本物の杵と臼を使って餅つきをしました😁
ご利用者はきっと、すご〜い久しぶりだったのではないかと思います。
私達の世代ではもちつきなんて、経験がないのでとても新鮮でした😃
昨日のそらいろ最後の営業日はご利用者と一緒にお汁粉を作りました。
そらいろのお汁粉はかぼちゃとお麩です。
遅い冬至ですね😊
皆さんが風邪など引かずにお年越しできるようにかぼちゃにしました。
サイコー、美味しい🤤など皆さん喜んでくれました。
皆さんの美味しい顔と共に終える事ができました。
今年、ブログを読んで頂いた方
稚拙な内容も多かったと思いますが、このページにお越し下さりありがとうございました😊
来年も出来る限りそらいろの情報や少しでもお役に立てる内容を掲載して行きたいと思います。どうぞ宜しくお願いします🙇
#デイサービスそらいろ#お汁粉#しめ縄
#コキア#年末のご挨拶
2023年12月21日
冷凍庫の中の様な寒い日が続いていますね
寒さが身体に堪えている楓🍁です。
今週のそらいろでは『忘年会』を開催しています
先ずは、職員による「今年の漢字」の発表です
コロナ禍も開け、お孫さんに会える様になったので…「会」
今年1年、利用者の皆さんにお尻を褒めてもらったので(笑)…「尻」
孫が産まれました…「孫」
結婚し、家族が増え、家を建てたので…「家」
職員の思いと共に発表しました
次に、「お札つかみ取り」大会です
片手でつかんでいただきましたよ
なんと、合計75,000円をつかみ取った方がいました
本物だったら何を買いますか〜???
なんて、夢の膨らむお話にもなりました
最後に、「おやつバイキング」です
ロールケーキ、リース型の練り切りやゼリー等から
お好きなものを選んでいただきました
このリース型の練り切りはあんこですがチョコレートの
風味がしてとっても美味しゅうございました😊
皆さんの笑顔と「楽しかったわ〜」との声で
職員の厄も祓われました😌
そらいろからのクリスマスプレゼントは
来年の干支の辰の根付と靴下です🎁
根付には皆さんの来年のご多幸を祈念しています😌
次の漢字は何かな〜?
お札つかみ取り記録更新なるか⁈😆
それでは今週のそらいろ空き状況です
全曜日少しずつ空席があります。
体験利用行えますので、是非ともご利用ください。
認知症の方は意欲低下も症状の一つにあります。
そのため、出かけるという行為を行おうという気持ちがなくなって
しまうようです。ご自宅という慣れた空間で過ごしたいという
お気持ちも十分にわかります。できれば、特に冬は布団の中に居たいですよね。
そんな日々が続くと・・・刺激がなくなり更に認知症は進んでしまいます。
今は困りごとがなくても、症状が進行することで困りごとが出てきてしまいます。
そんな風になる前にまずはデイサービスを利用することを考えていただきたいな~
と日々思います。デイサービスではご利用者の笑顔に沢山出会えます。
家から出ることを少しだけ頑張っていただければ、そこにはご本人にとって
心も体も活き活きと過ごせる毎日が待っていますよ~😊
コミュニティカフェそらいろ第3回目のご案内です。
1月28日(日)10:00~12:00
今回はなんと、市立札幌大通高等学校の和太鼓・伝統芸能部により
和太鼓の演奏を行っていただきます。
そして、もう一つ
株式会社つなぐ相続アドバイザーズの方による
相続に関する勉強会を行って頂きます。
年明けは豪華2本立てです。
カフェのメニューにも冬のあったかメニュー「お汁粉」を
ご提供させていただきます。
皆さんのお越しをお待ちしています。