2024年08月07日
みなさん、こんにちは!
お暑うございます💦いかがお過ごしですか?
全く食欲の落ちる気配のない白鳥です😄
8月5日(月)札幌市介護保険課の方にお越し頂き、運営指導…一昔前の実地指導が行われました。事業所内や書類の点検をして頂きました。
運営指導というとなんだか、恐怖感漂うイメージですが
とても感じのよさそうなお二人が対応して下さいました。
点検の結果は「全て問題なし」という物でした。
それぞれのご利用者に対して支援内容がしっかり検討されており、模範的な運営をされているとお褒めの言葉を頂きました。
とても嬉しいお言葉でした。
これも一重に職員、関係者の皆様のお陰であると思います。
今後とも、気を引き締めて精進致します❕❕❕
そらいろをどうぞ、よろしくお願い致します😊
北海道では今日が七夕です。
今日の昼食は「七夕ソーメン」でした。
カラフルなソーメンで見た目もきれいでした。
暑い今日の日にぴったりで、ご利用者も美味しいとお喜び頂きました😉
デイサービスそらいろの空き状況です。
月曜日、木曜日に空席がございます。
体験、見学お受けしております。
お問合せお待ちしています!
#運営指導#認知症対応型デイサービス#デイサービスの書類#空き状況#体験利用
#デイサービス見学
2024年07月28日
こんにちは!お久しぶりです、管理者の白鳥です。
今日は朝から土砂降りでした☔
そんな足元が悪い中、第5回目のコミュニティカフェそらいろを行いました。
始める前にスタッフの間で、今日は雨だからお客さん少ないよね…😢
なんて話ながら準備を始めましたが・・・
なんと、なんと過去最高の30名の方にご来店いただきました!㊗
コミュニティカフェそらいろを始めて1年が経ち、やっと皆様に少しだけ認知して頂けたのかな…と嬉しく思いました。
ですが、お席や狭くなってしまったり飲み物や食べ物の提供が遅くなってしまったりと
ご不便をおかけしました。
今回は「NPO法人ココロにハルを」の代表理事である酒谷晃生氏に
「支援者(ケアラー)のメンタルヘルスケアについて」という題名でお話し頂きました。
酒谷さんの生い立ちやご家族を亡くされた実体験を元に、ご自身の内面と向き合い生きることの意味を考え続けた事をお話し下さいました。
その過程には人とのつながりがあり、人との出会いや言葉によって導き出すことができたことも多かったと仰っていました。
私達のカフェはまさにその繋がりを大事にしたいという思いで始めました。
皆さんアンケートの感想にも酒谷さんのお話しに感動したなどの言葉を下さり、今回酒谷さんに講話をお願いして本当に良かったです☆
今回は福井で活動している「笑福サロン」さんのハンドメイド小物の販売も行いました😉
これは「ネクタイでネックレス」という商品で、ご主人のネクタイをリフォームして作られた物です。Tシャツがおしゃれになりますね!職員が早速購入していました😊
ブローチを選ぶお顔がとっても嬉しそうです😄
あじさいとショートケーキを模った練り切りとアマンド―ルさんのクッキーでした。
飲み物にそらいろの庭で収穫した梅をシロップにして梅ソーダを作ってお出ししました。
沢山の方にお越しいただき、とても充実した一日となりました。
次回は3か月後の10月27日(日)です。
またのご来店をお待ちしています~
#認知症カフェ#ココロにハルを#酒谷晃生さん#ケアラー#メンタルヘルスケア
コミュニティカフェそらいろに関するお問い合わせやデイサービスそらいろに関するお問い合わせは下記のフォームをご利用下さい。
2024年07月16日
今年もやって来ました!
そらいろ夏祭り🎉✨
私、齊籐が担当させて頂きましすm(__)m
前日より準備をして参りました(^^)
ホール内の飾りつけは、利用者様にお手伝いして頂き、お祭りの準備が出来上がりました。
先ずは、炭坑節体操にて、体をほぐしまして。
「わなげ」、「駄菓子釣り」と皆様順調に、楽しんで頂き
「駄菓子釣り」は、水飴やニンジンの形の米菓子、餅太郎、カラフルゼリー、五円チョコ、あられ、オモチャ(笑)等をご用意しました。
利用者様は、釣り上げると
駄菓子を見て、満足して下さった様子?です。
そして、本日メインの
「わたあめ(わたあめ)」です!
わたあめ機で、作りたての「わたあめ」を召し上がって頂きました。
わたあめ作り担当の飯沼職員は、お祭り3日間でメキメキと腕を上げ、フワッフワッ(わたあめ)
に、わたあめを完成させていました!
利用者様みんな、わたあめをじーと、眺めて一口パクっ!あっと言う間に口の中で溶けて、ご満悦のご様子(^^)
96歳男性の利用者様は、
「いや~、懐かしいなぁ、
90年ぶりだなぁ~コレ、ザラメかい?違うしょ?」と仰りゆっくりと味わっていらっしゃいました。
この方の言う通り、原料はザラメではなく、グラニュー糖でした💦 流石、隠し事は出来ませんね(^_^;)
この日の昼食を、ほとんど残した利用者様も、「わたあめ」を一口食べると、パクパクと食べてしまいました。
栄養にはなりませんでしたが、小さな感動がありました(^^)
盛大なお祭りとはいきませんでしたが、皆さんの心に残る?思い出になったかなぁと、思いました。
なんだかわからないけど、楽しかった!嬉しかった!美味しかった!と感じてくれたら嬉しいです。
皆さんの笑顔が大好きです~
#夏祭り#綿あめ#駄菓子#縁日#わなげ
#認知症対応型デイサービス
いよいよ、「コミュニティカフェそらいろ」の時期が近づいて参りました。
7月28日(日)10:00~
今回は笑福サロンさんのハンドメイド小物の販売もあります☆
是非、いらしてください!
#コミュニティカフェそらいろ#コーヒー#ハンドメイド
#ケアラー支援#介護
2024年07月10日
デイサービスそらいろでは送迎ドライバーを募集しています。
当事業所の送迎車(ハイエース)の運転が出来る方、急募です❕
・定年退職なさった後のお仕事として
・副業として
・人の為に何かしたい
そんな働き方の方もドライバーの方たちには多くいらっしゃいます。
詳しくはリンクをご覧下さい。
【ケアネット徳洲会】北海道の正社員・契約社員・パート求人一覧 (care-net-recruit.jp)
少しでも興味を持たれた方は下記のフォーム又は、お電話でお問合せ下さい
☎(011)665-2390
担当:管理者 白鳥
#デイサービス送迎
#送迎ドライバー
#認知症デイサービス
#ハイエース運転
#認知症対応型デイサービス
#ダブルワーク
#定年後の仕事
2024年06月30日
札幌も連日暑い日が続いています。
そして、急に天気が変わるため気圧の変化で頭痛🤕がぶり返している白鳥🦢がお送りします!
皆さんはクールシェルターという言葉ご存知ですか?
「エアコンが入っている」「座って休憩ができる」など、熱中症予防を目的とした休憩所のことです。
クールシェルターについては政府も自治体の民間の施設に開放を求めているそうです。
鳥取県では面白い動画🎥もYouTubeで流しているようです。
昨年の夏、札幌もとても暑くそらいろのご利用者も体調を崩す方が続出でした🥵
体調は秋になっても中々戻らず、怠さがずっと続くような方もおりました。
そらいろでは去年も通常のご利用日の他に空いている曜日をご提案し、ご自宅に冷房環境が無い方達にクールシェルターとしてご利用頂けますという事を勧めました。
今年も猛暑と予報されています。
デイサービスの利用も熱中症対策としてご検討頂いてもいいと思います。
高齢者は暑さを感じにくくなっています。熱中症は命の問題です。
全然関係のない話ですが…
白鳥🦢今年は家庭菜園にハマっております!
今週採れたズッキーニとほうれん草です。
美味しく出来ました🥬
来週は何が採れるか楽しみです。
今はきゅうりが育たず困っています〜
どなたかご指南下さい😌
#クールシェルター#デイサービス#熱中症#猛暑#家庭菜園#きゅうり
次回のコミュニティカフェそらいろ
ご来店お待ちしています。
2024年06月14日
今回、担当させて頂きます齊籐😊です。
先日は、気温が29℃まで上がり真夏日を記録しました。
そらいろでは、利用者様とお庭のお花に水やりや花枯摘みをしました。
3月末に、植えましたミニヒマワリも順調に育っております(^^)
カボチャやミニスイカの種撒きも、利用者様にして頂きましてゆっくりとですが、育っております。
グラジオラスや ダリアの球根も、利用者様に植えて頂きました。
暖かな太陽の日を浴びて土の中から芽をだしていますね、鉢植えのお花も色鮮やかです(^^)
なかなか、育たないトマトの苗を見た男性の利用者様が、「肥料あるかい?」と仰り、トマトの苗を持ち上げその下に肥料を巻いて苗を戻し、お水をやりました。手際よくされ感心してしまいます。
お花も、トマト🍅も利用者様の愛情で丁寧に育てていますので、大きく育ってくれると思います。
収穫が、楽しみですね(^^)
そらいろの庭にある梅の木に実がついて来ました!この梅を使って7月のコミュニティカフェそらいろで「梅ソーダ」をメニューに加えようと思っています。梅を煮詰めてジャムを作り、ソーダで割りたいと思います。梅ジャムの製作は隣にある系列のデイサービスの料理上手な男性職員が担当します!
お楽しみに!!!
#梅#梅ジャム#認知症カフェ#そらいろ#認知症デイサービス#園芸#庭造り#ガーデニング
デイサービスそらいろでは見学・体験大歓迎!です。
デジタルになって来た世の中ですが、実際に見る事や体験する事で得るものの多さにはかなわない事が沢山あると思います。そらいろは体験すると、良さがすごく分かって頂けるようです。少しでも興味持って頂けたら是非一度、お問合せ下さい😊
次回、コミュニティカフェそらいろのチラシが出来上がりました!!!
7月28日(日)10:00~12:00
今回はNPO法人ココロにハルをの代表理事 酒谷さんに講話を頂きます。
酒谷さんについてはココハルさんのホームページを是非ご覧いただきたいです!
NPOココハル〜ホームページ〜 (koko-haru.org)
介護って本当に心身ともに疲労します。
介護する方の心も大事にしたいとそらいろは想います。
カフェに来ていただいて、少しでも元気になって帰って頂きたいな~と思います😊
前回のカフェの際に、「笑福サロン」のメンバーの方とお話しさせて頂きました。
その際に笑福サロンさんが手作り小物の製作を行っているという活動内容をお聞きし、是非そらいろでもその小物を皆さんに見て頂き、欲しい方には販売して頂きたいとお願いしたところ快くお受けいただきました。
ネクタイや着物をリフォームしてネックレスやブローチを作っていらっしゃいます。
値段もとても可愛らしい😉ので、是非ご覧になって下さい!
2024年05月26日
昨日は薄着で送迎に出たら風が冷たすぎてびっくりした、センター長の白鳥🦢です!
札幌にお住まいの皆さん、体調崩してませんか?そらいろのご利用者はまだまだ、冬のジャンパーが手放せないようです😅
でも、5月の青空は心を元気にしてくれる爽やかな青です。送迎しながら、季節の移り変わりを感じています☺️
ご利用者のお宅に咲いた牡丹です。
見事です!
暫くぶりの投稿になってしまいました💦
そらいろファン⁉️の皆さんごめんなさい🙇♀️(笑)
そらいろは夏の準備を始めました!
冷やし中華始めました!みたいになってますが、何を始めたかと言うと
壁面の装飾を夏仕様に変更して行こうとしています。今回は金魚鉢がテーマです。ご利用者一人一人に金魚鉢に金魚を入れてもらっています。
金魚鉢の色や金魚の目👀など選んでもらい、貼っていただきました。
こんな風に仕上がりました。なんか.会話してるみたいですね!
作ってる最中も「この金魚は私で、こっちはお父さんだよ」なんて金魚を近づけてラブラブ💓だね!なんて言って爆笑してました😊
こんなそらいろでは、一緒に働いてくれるお仲間を募集中です。
詳しくは
デイサービスそらいろ
管理者 白鳥までお問い合わせ下さい。
電話☎️ 011-665-2390
そらいろの空き状況です。
水曜日、木曜日、金曜日に空席🈳がございます♪
デイサービスは体験利用をしてから決める方が90%です。そらいろでも体験利用出来ますので、ご連絡お待ちしています。
#認知症対応型デイサービス#レク#金魚
#デイサービス空き状況#体験利用
2024年05月09日
こんにちは、今回は齊籐が担当致します。
5月、暦の上では初夏にあたるそうです。外はコブシやモクレン、梅や桜が一気に咲き、心が楽しくなりますね♪
そして…先日、そらいろでは5月の行事「端午の節句🎏」を致しました。
始めに、端午の節句についての由来をお話して、利用者の皆様と思い出話に花が咲きました。レクリエーションでは、職員7名の幼少期の写真を用意して、「この子は、誰?」クイズをしました。
これがすご~く盛り上がりました(ジェネレーションギャップを感じながらも(^_^;))
職員の、とっても可愛らしい幼少期のお顔と、現在の立派なお顔を見比べながら、「この子は、これかな?」「うーん、こっちかな?」等々話が盛り上がり、悩みに悩んで、答え合わせをしますと…
なんと、全て正解された利用者様がいらっしゃり、ご本人も、ビックリされていました。利用者様にどうして、分かったのですか?とお聞きしたところ「目が似てるよ。」と教えて下さいました。
クイズの解答がスッキリしたところで、「かしわ餅と、グリーンティでティータイムを致しました。
柏の葉がほんのりと香り、皆さん「美味しい、美味しい」と言って食べて下さりました(^^)
箸入れ&コースターを持ち帰り頂きました 。
最終日の入浴は、菖蒲湯に入って頂きました。
菖蒲の香りが、利用者様の心と身体もリラックスして、スッキリとした気持ちになったのではではないでしょうか?
利用者の皆様が、いつまでも健康で笑顔で過ごせますよう願いながら、終了致しました。
今回の企画を考えて、準備等して下さった、秋山職員お疲れ様でした!
#こどもの日#柏餅#しょうぶ湯#この子は誰#認知症対応型デイサービス#通所介護
今週の空き状況です。
現在、火曜日、金曜日に空席があります。
他の曜日もご相談下さい!!
空席が残り少なくなって参りました!
気候が良くなってきて、外に出かけたい方も多くいらっしゃると思います。
見学、体験お待ちしております!
2024年05月08日
デイサービスそらいろでは一緒に働いてくれる仲間(介護職員)を募集しています。
そらいろは1日定員12名の小さなデイサービスです。
経験がない、ブランクがあるという方でも職員が丁寧にお教えします。
興味のある方はまずは見学からでも大丈夫です😊
是非、お問い合わせください☎
勤務地 |
〒063-0037 |
---|---|
勤務時間 |
シフト制
|
給与 |
時給 試用期間3か月 ※労働条件変更なし |
特徴 |
|
試用研修期間 |
試用・研修期間:3ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
詳細、ご応募はこちらからどうぞ😉
2024年05月02日
今回は生活相談員、廣瀬がお届けします🌸
第4回 コミュニティカフェ そらいろが4/28(日)に行われました☀️
今回は社会福祉協議会の職員の方による「災害時のための地域支え合い研修」
~高齢者の方を対象とした、災害対策や地域支え合い~
という内容で講和をして頂きました。
地域の皆様が、興味を持って参加してくだり、熱心にメモを取りながら、お話を聞かれていました。
また、ご利用者様の御家族さまから、雪害時の近所の方達との助け合いについて、貴重なお話も聞かせて頂きました。
災害が起きた時、大切なのは人と人の繋がりだと思います。そらいろもそのような時に、地域の方たちと力を合わせていける施設でいたいと、日々考えております。
認知症の方々は、些細な環境の変化や、接する人の感情に、とても敏感です。有事の際にも、住み慣れた地域で過ごすことができるよう、多くの方にご理解頂いて、受容していける環境になるといいな、と願っています🍀*゜
さて、今回のカフェでは、桜の季節でしたので、可愛らしい桜の和菓子、そらいろ桜ソーダなどのメニューを楽しんで頂きました
🌸🌱.•*¨*• 🌸.•*¨*•🍃
テーブルを囲み、介護の相談や、趣味の手芸のお話など、多種多様なお話に花が咲き、和やかな時が流れていました😊
一期一会の大切な大切な時間です🍀😊✨
次回も、為になって、楽しい企画を考えておりますので、是非、たくさんの方のご参加お待ちしておりま~す🌈
#認知症カフェ#防災#災害対策#認知症の方の避難
そらいろ空き状況です。
現在、
金曜日に空席がございます。
その他の曜日は要相談となっております。
空席が少なくなって参りましたので、お早めにお問合せ下さい。
お問い合わせは下記のフォームからも可能です。