デイサービスそらいろ ブログ

🍇ぶどう狩り🍇

2024年10月10日

  • イベント

めっきりと寒くなりました!

そらいろのご利用者もセーターを来てこられる方が多くなりました。

秋ですね🍂

皆さん、体調を崩してはいませんか?

食欲の秋を満喫している白鳥🦢です!

 

さて、先日そらいろでは毎年恒例のぶどう狩りを行いました🍇

なぜ毎年ぶどう狩りができるのかというと、施設の周囲にぶどうの苗を植え、毎年手入れして下さっている理学療法士の先生がいるからです。先生はリハビリが本業ではありますが、ぶどう作りもプロ級なのです😊

先生はシャインマスカットもかれこれ10年ほど前から育てているそうです。ブームになる前から目👀をつけていたんですね!

今年も先生が大事に育てたぶどうをこれまた先生が作って下さったぶどう棚からご利用者に狩っていただきました🍇

 

 

 

皆さん、ぶどうを選ぶ目がキラキラ✨していましたよ〜

 

 

 

採れたてのぶどうを口に入れた瞬間に一言❗️「あま〜い💕」と声が聞こえてきました😊

 

旬の物を食べるのは身体にも心にもいい事ですね!

そらいろでは食べる事にも注目しています。

そらいろのご利用者は食が細い方が多くて、とても心配です。

心と身体に優しい物を少しでもいいので、召し上がって頂くために日々学んでいます。

 

先生!また、来年も美味しいぶどう🍇お願いしまーす😊

 

 

 

 

空き状況!

2024年10月04日

  • お知らせ
 

空き状況!!(2024年10月05日現在)

 

 

デイサービスそらいろの空き情報です。

毎月5日、15日、25日更新

最新の情報、ご利用の申し込み、ご見学やご質問はお気軽にお問合せください。

 

 
空き

機械浴

 

 

体験利用

ご契約前に一日無料体験利用を行えます。

お食事も送迎も無料です!

・体験利用時に入浴行えます。
・ご家族の分のお食事もご用意できます。
(ご家族分のお食事料金はご負担ください。)

 

利用時間

9:30~15:45

 

持ち物

  • 上靴
  • 昼食前後のお薬
  • 歯磨きセット
  • 入浴をご希望の方は、必要であれば入浴後の着替え
    (バスタオル・フェイスタオル・ボディソープ・シャンプーは
     ご用意しています。)

 

 

ご利用に関してのお問い合わせ先

 (011)665-2390   担当:廣瀬、白鳥

 

下記のお問合せフォームもご利用下さい。

 

 

 

 

 

 

 

  • お知らせ

10月の足音が聞こえてきて年末までのカウントダウンが始まったかと焦りが隠せない

白鳥🦢がお送りします!

 

さて、私は先日(9月25日)「認知症サポーターフォローアップ講座」に

お邪魔して参りました。

 

 

何故、私をお呼び頂いたかといいますと

認知症サポーターとして活動なさる皆様の活躍の場として

認知症カフェというものがありますよ!という内容の話しの中で

札幌市西区で営業している認知症カフェの代表者にカフェの紹介をして欲しい

というご依頼を受け認知症サポーターの皆様の前でご説明をさせて頂きました。

 

会場には40名近くの方がいらしており、皆さんの意欲に燃えた熱い眼差しに

緊張を隠せず話す言葉が頭の中からどんどん消えていきました😔

 

西区の認知症カフェの方が私の他に6名ほどいらっしゃっていてしっかりと

説明なさっていたのを聞き、自分の不甲斐なさに肩を落とす白鳥でした~

 

 

気を取り直して、カフェの説明の後は6名程度のグループで自己紹介をし合い

今後の活動予定などのお話しをお聞きしました。

私のグループの方は普段からとても活動的に過ごしていらっしゃるご様子が聞き取れました。

そらいろのカフェは1度行ってみたいと思っていたが、入り口が分かりにくく入りずらいとの

ご意見を頂きましたので、10月27日のカフェは何とか改善したいと思いました。

 

貴重なご意見がお聞きできたいい機会となりました😊

 

次回のコミュニティカフェそらいろに是非お越しください!

 

 

お問い合わせは下記のフォームもご利用下さい。

 

警告
警告
警告
警告

警告。

 

空き状況!!

2024年09月25日

  • お知らせ
  • 空き情報

空き状況(2024年9月25日現在)

 

 

デイサービスそらいろの空き情報です。

毎月5日、15日、25日更新

最新の情報、ご利用の申し込み、ご見学やご質問はお気軽にお問合せください。

 

 
空き

機械浴

 

 

体験利用

ご契約前に一日無料体験利用を行えます。

お食事も送迎も無料です!

・体験利用時に入浴行えます。
・ご家族の分のお食事もご用意できます。
(ご家族分のお食事料金はご負担ください。)

 

利用時間

9:30~15:45

 

持ち物

  • 上靴
  • 昼食前後のお薬
  • 歯磨きセット
  • 入浴をご希望の方は、必要であれば入浴後の着替え
    (バスタオル・フェイスタオル・ボディソープ・シャンプーは
     ご用意しています。)

 

ご利用に関してのお問い合わせ先

  (011)665-2390   担当:廣瀬、白鳥

 

下記のお問合せフォームもご利用下さい。

 

警告
警告
警告
警告

警告。

 

 

 

 

 

 

 

  • イベント
  • お知らせ

今回は、生活相談員、廣瀬がお届けします🍁

 

ここ数日は、朝晩はすっかり気温が下がるようになり、寒暖差にびっくりしますが、今年の紅葉は綺麗かもしれませんね🍁

 

さて、9/16は敬老の日㊗️

そらいろでも敬老会を行いました😊

 

 

昼食にはお祝い膳をお出ししました

 

 

「お腹いっぱい食べた〜」「今日来て良かった〜」などのお声が聞かれていました✨

 

午後からは、みなさんで景品をかけたビンゴ大会!

 

 

数字を読み上げる度に「あー!あった!あった!」「全然ないわ〜」など、皆さん一喜一憂しながら参加されていました😊

 

 

「ビンゴー!!」の声が上がる度、どんな景品が当たるかワクワクした表情が、とても印象的でした

 

 

 

会では、卒寿など祝い年の方を、皆さんでお祝いしましたが、年齢を聞いてビックリするほど、皆さんお若くて、ハツラツとされています✨

私にも、その秘訣を教えて欲しいと、毎年感じています🍀*゜

 

お祝いの品には、ご本人に選んでいただいた飾りをほどこした、ネーム入のキーホルダーを、お一人お一人にお渡ししました

 

 

「わ〜、綺麗!」と喜んでくださる皆さんの笑顔にとても癒されました😌

 

おやつに2種類の練り切りから選んで頂き召し上がって頂きました。

 

 

素敵に年齢を重ねていらっしゃる、人生の大先輩と、こんなに楽しく過ごせることに感謝、感謝の一日でした🍀

 

 


 

次回のコミュニティカフェそらいろのチラシが出来上がりました。

 

 

10月27日(日)10:00~12:00

今回は二胡のミニ演奏会を行います。

二胡愛好会「ほほえみ」の方にお越し頂きます。

二胡は日本ではあまり馴染みのない楽器ですが、

中国では庶民的な楽器だそうです。

二胡の素晴らしい音色を聴きにきてください。

 

 

 

 

  • イベント
  • お知らせ
  • 活動
  • 空き情報

今日はとても気持ちい秋晴れでお散歩日和でしたね!

 

そらいろも午後からドライブに出かけました。

そらいろから車で5分の「五天山公園」へ出かけました。

 

今日は福山雅治さんが訪れた事で有名な西野神社⛩️のお祭りがありますので、きっと皆さんはそちらへ行っているんじゃないかな〜と五天山公園が空いている事を願って出かけました。

到着すると、いつもの五天山公園よりは空いていました🙌

 

風が吹いていたので、肌寒いかと思いきや…日差しが結構強くて、眩しいくらいでした。

 

五天山をバックにパチリ📷

 

 

とっても綺麗な形の山で、ご利用者は凄いね〜と喜んでいました。

 

売店でソフトクリームを買って、大満足🍦

私はバニラ、私はチョコ!なんて選ぶのも楽しそうでした。

 

 

帰りに噴水の前でパチリ😊

職員のお子さんも偶然居合わせて、とっても賑やかになりました。小さい子を見る目がとっても優しいご利用者の皆さんでした😊

 

帰りの送迎の時に、ご利用者がご家族に今日は「とっても楽しかったよ!」とお話しなさっているのを聞いて心の中でガッツポーズをした白鳥🦢でした😊

 

 


 

 

そらいろの空き状況ですが

 

現在は月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日に空席がございます。

 

お家にいる事って安心で、楽で居心地がいいですよね〜

でも、すっごく楽しくて笑う事とか悲しい話を聞いて涙したりとか感情が大きく動く事って少なくないですか〜?

そらいろのご利用者は声を出して笑う事が毎日あります😊

笑う事や涙する事は心のデトックスです。

そらいろはある意味デトックスデイサービスかもしれません😆

ご家族とも送迎の時に笑い合ったり、ご相談に乗ったり、そんなやり取りも頻繁にしています。

そらいろはご家族の事もとっても大事に想っております。ご家族の心も身体も元気になって頂きたいと考えています😌

 

是非、一度いらして下さい!

 

コミュニティカフェそらいろ

次回は10月27日です。

今回のカフェでは

二胡のミニ演奏会を行います!

 

体験利用・見学も行っております。

お問い合わせお待ちしています!

☎(011)665-2390

 

警告
警告
警告
警告

警告。

 

 

連想クイズ

2024年09月11日

  • センター長のひとりごと
  • 活動
  • 空き情報

   最近は朝と晩はすっかり涼しくなりました。

皆さん、体調崩していませんか?

そらいろでは夏の暑さの疲れで免疫を落としたのか体調不良でお休みの方が増えています😢

かくいう私も、この所少し体調を崩していました。

そんな時に免疫を上げるためにはどうしたらいいか、ネットで検索していると

体温を上げるという事でした。

 

体温を上げるためには体を冷やさないことですね。

暑くて冷たいものばかり飲んだり食べたりしてしまいそうですが

皆さん、体を冷やさないようにご注意くださいね❕❕❕

 

さて、そらいろには新人職員が入ってきてくれました。

そのうちの一人、岡本さんのレクが面白いのでご紹介します。

 

 

岡本さんの描いた絵をみてことわざを当てるという脳トレです。

 

 

岡本さんの絵が面白くて笑いが出てしまいますが

ご利用者は真剣に考えています😊

 

上の問題の答えは・・・・

皆さん、わかりますよね!

 

 

 

 

答えは・・・「まな板の上のコイ」ですねっ!

これからコイは料理されるのに嬉しそうです(笑)

 

 

さあ、次は・・・

もうお分かりですね!

 

 

 

正解は・・・「馬の耳に念仏」

馬に乗った地蔵?なんて回答が出てきました(笑)

 

こんな楽しい脳トレに真剣に取り組むそらいろでした😊

 

 

そらいろは実りの秋を迎えています。

 

ご利用者とミニトマトを収穫🍅

これは「イエローポップ」というトマトで黄色で完熟です。

甘くておいしいです。

ダイソーの種です。皆さんお勧めですよ!

 

 

この実はなんの実かわかりますか~

これは併設施設のリハビリの先生に苗木を頂いて育てた

「ペピーノ」です。なす科のフルーツだそうです。

紫ががってきたら、収穫時期となるそうですが

そらいろのペピーノはまだ白いです🍆

それにしても名前がかわいいですよね。

メロンのような味がするようなので、楽しみです♪

 

 


 

 

さて、そらいろの空き状況ですが

 

現在は月曜日、水曜日、木曜日と土曜日に空席がございます。

家に閉じこもりがちになる冬になる前にデイサービスの利用を

考えてみませんか!

 

体験利用・見学も行っております。

お問い合わせお待ちしています!

☎(011)665-2390

 

#ペピーノ
#ことわざクイズ
#ミニトマト
#収穫
#お絵描き
#脳トレ
#認知症対応型デイサービス

 

 

 

 

すいか🍉頑張れ❗️

2024年08月25日

  • お知らせ

暑さもだいぶ落ち着いて来ました!

北海道は秋の風が吹き始めました🍂

皆さん、いかがお過ごしでしょうか

そらいろのセンター長 白鳥🦢です。

 

昨日はご利用者と庭の手入れをしました。

 

 

まずはダイソーで買った種から育てたミニトマトです。

我がデイサービスの男性ご利用者最高齢の方に脇芽かきをして頂きました。

手入れを怠っていたため、わっさわっさと脇芽が生えてきておりました。

プランターで少し窮屈そうですが、ずっと育ちが悪かったミニトマトがこの方の手にかかり、身をつけるまで元気になりました🍅

毎日お庭の手入れをしているそうで、私にとっては師匠のような方です😊

 

 

 

 

ご利用者と職員が水やりする先には…

 

 

 

 

なんと❗️すいか🍉が育っています

このすいかも種から育てました。

 

 

 

 

6月の初旬はこんなにひょろひょろで、やっぱりすいかは無理なんじゃないか…と思っていました😅

 

 

 

 

2ヶ月後の8月12日です。

まだ、まだとっても小さく気づかないほどでした。

 

 

 

手の先くらいの大きさです🍉

 

 

 

 

5日後の8月17日です。

少しずつ大きくなっています。

 

 

 

 

8月20日です。綺麗に丸いです😊

 

 

 

 

8月24日です。すこーしずつ成長しています!

収穫まではまだまだですが…

小玉すいかなので、どのくらいで収穫したら良いものか…😅

ご利用者と味わえるよう頑張って欲しいです。

 

 

水曜日ごろに台風🌀が通過しそうなので、心配ですが…

そらいろの庭に影響がないよう、祈るばかりです😌

 

#すいか栽培
#小玉すいか
#デイサービス
#家庭菜園
#認知症対応型デイサービス
#台風
#ミニトマト
#ダイソーの種
#イエローポップ
#認知症カフェ
#デイサービス空き状況
#閉じこもり予防

 


 

そらいろの🈳状況です。

 

現在は木曜日に空席があります。

空席があまりない状況で、お早目のお問合せお待ちしています。

 

冬に向けて、お家にこもりがちになりますね!ご高齢の方は外出することでのメリットが沢山あります。是非、デイサービスの活用をご検討下さい。

 


 

 

次回のコミュニティカフェそらいろは

10月27日(日)です。

 

お楽しみに!

 

 

お問い合わせは下記のフォームをご利用下さい。

 

警告
警告
警告
警告

警告。

 

 

 

 

 

運営指導

2024年08月07日

  • お知らせ
  • センター長のひとりごと

みなさん、こんにちは!

お暑うございます💦いかがお過ごしですか?

全く食欲の落ちる気配のない白鳥です😄

 

8月5日(月)札幌市介護保険課の方にお越し頂き、運営指導…一昔前の実地指導が行われました。事業所内や書類の点検をして頂きました。

運営指導というとなんだか、恐怖感漂うイメージですが
とても感じのよさそうなお二人が対応して下さいました。

 

点検の結果は「全て問題なし」という物でした。

それぞれのご利用者に対して支援内容がしっかり検討されており、模範的な運営をされているとお褒めの言葉を頂きました。

 

とても嬉しいお言葉でした。

これも一重に職員、関係者の皆様のお陰であると思います。

 

今後とも、気を引き締めて精進致します❕❕❕

そらいろをどうぞ、よろしくお願い致します😊

 

北海道では今日が七夕です。

今日の昼食は「七夕ソーメン」でした。

 

 

カラフルなソーメンで見た目もきれいでした。

暑い今日の日にぴったりで、ご利用者も美味しいとお喜び頂きました😉


デイサービスそらいろの空き状況です。

 

月曜日、木曜日に空席がございます。

 

体験、見学お受けしております。

お問合せお待ちしています!

 

 

#運営指導#認知症対応型デイサービス#デイサービスの書類#空き状況#体験利用

#デイサービス見学

 

 

警告
警告
警告
警告

警告。

 

 

  • イベント
  • お知らせ
  • センター長のひとりごと

こんにちは!お久しぶりです、管理者の白鳥です。

今日は朝から土砂降りでした☔

そんな足元が悪い中、第5回目のコミュニティカフェそらいろを行いました。

始める前にスタッフの間で、今日は雨だからお客さん少ないよね…😢

なんて話ながら準備を始めましたが・・・

なんと、なんと過去最高の30名の方にご来店いただきました!㊗

コミュニティカフェそらいろを始めて1年が経ち、やっと皆様に少しだけ認知して頂けたのかな…と嬉しく思いました。

ですが、お席や狭くなってしまったり飲み物や食べ物の提供が遅くなってしまったりと

ご不便をおかけしました。

 

今回は「NPO法人ココロにハルを」の代表理事である酒谷晃生氏に

「支援者(ケアラー)のメンタルヘルスケアについて」という題名でお話し頂きました。

 

 

酒谷さんの生い立ちやご家族を亡くされた実体験を元に、ご自身の内面と向き合い生きることの意味を考え続けた事をお話し下さいました。

その過程には人とのつながりがあり、人との出会いや言葉によって導き出すことができたことも多かったと仰っていました。

私達のカフェはまさにその繋がりを大事にしたいという思いで始めました。

皆さんアンケートの感想にも酒谷さんのお話しに感動したなどの言葉を下さり、今回酒谷さんに講話をお願いして本当に良かったです☆

 

今回は福井で活動している「笑福サロン」さんのハンドメイド小物の販売も行いました😉

 

 

これは「ネクタイでネックレス」という商品で、ご主人のネクタイをリフォームして作られた物です。Tシャツがおしゃれになりますね!職員が早速購入していました😊

ブローチを選ぶお顔がとっても嬉しそうです😄

 

あじさいとショートケーキを模った練り切りとアマンド―ルさんのクッキーでした。

 

飲み物にそらいろの庭で収穫した梅をシロップにして梅ソーダを作ってお出ししました。

 

沢山の方にお越しいただき、とても充実した一日となりました。

次回は3か月後の10月27日(日)です。

またのご来店をお待ちしています~

 

#認知症カフェ#ココロにハルを#酒谷晃生さん#ケアラー#メンタルヘルスケア

コミュニティカフェそらいろに関するお問い合わせやデイサービスそらいろに関するお問い合わせは下記のフォームをご利用下さい。

 

警告
警告
警告
警告

警告。

 

© 2019 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.