2020年10月26日
10月26日
福岡・博多は、風もなく穏やかな秋日和🍁
庭の木々が、キラキラしており、
思わず、パシャリ📸
入居者さまが、散歩やリハビリ、そして、南福岡駅へ
向かう遊歩道です!
2020年10月23日
10月23日(金)福岡・博多は☀
急に朝から冷え込んだ日となりました・・・
アンリ南福岡は、自立の方から、要介護になられた方まで、
128名の方がご生活される大きなホームです。
建物は、14階建て🏢。
敷地も広いことが特徴です。
皆様の生活動線となる出入口は、バリアフリーの箇所が殆どですが、
構造上、数センチの段差がある箇所が数か所あります。
先日、転倒事故がありました・・・
幸いにも打撲でしたが、「お辛い思いをさせてしまった。」
「ご家族にも心配をかけてしまった。」
T施設長は、そう呟いていました。
お元気な方でも転ぶことはあり得ること。
そして、今後もあり得ること。
急遽、U副施設長率いる『すぐやる課』の始動です❕
工事の専門業者ではありません。
しかし、「明日起きるかもしれない」という思いがよぎりました。
いち早く是正すること、それが、すぐやる課❕❕
このネーミングは、入居者さまが川柳で詠んで、下さった言葉。
千葉県の松戸市にあるのような課が、「アンリにもある!」と。
「本当に嬉しい」「見て下さっていたんだ~」と実感。
そして、ペイントの出来栄えに自信を持ってしまった私たち。
皆様が外出される際の通り道を急遽、ペイントの塗り直し。
未完成箇所もまだまだありますが、業務の合間を見つけて、
環境の整備に取り組んでおります。
そして、
開放的なフロントがあるアンリ南福岡でしたが、
感染拡大が騒がれた時期から、ビニール幕が貼られました。
急に、皆様が気軽に声を掛けて下さったフロントが、
閉鎖的になっていました。
「それを改善したい。」との思いが頭に浮かび、改善しました。
これからも いつも顔の見える環境を作り、皆様を見守って参ります。
今迄どおり安心して、フロントへお気軽にお声掛けください。
皆様の声や出来事を迅速に改善へと進めていく。
その姿勢を忘れずに、アンリ南福岡は、
安心で、快適なホームを作って参ります。
2020年10月17日
10月17日 博多は☀のち☂
アンリ南福岡は、穏やかな時間が流れています。
毎月2回 パン屋さんが来ます🍞🍞🍞
ふんわり優しい味・・・そして安い。
そして、生花🌼がいつも飾られています・・・
少しでも季節を感じて貰いたい・・・
そんな願いがアンリ南福岡にはあります。
2020年10月11日
10月11日(日)
台風の影響により、すっきりしない空の福岡・博多
アンリ南福岡は、いつも絶やさず飾られているものがあります。
生けている草花は、入居者さまご家族が春日市で営む
お花屋さんから届けて貰っております。
そして、庭の野花も添えて・・・
アンリ南福岡は、華やかに。そして可憐に。
そんなホームを皆さまと作っております。
2020年10月07日
10月5日 福岡・博多は☀
この数日は、心地よい気温と風が吹いています。
アンリ南福岡の庭には、菜園もあり・・・
今年初めての試みが実りました💗💗💗
それは・・・🍠さつまいも
沢山採れました❕❕
そして、庭に置いていた???
サボテン🌵に🌸が咲き・・・
久し振りに玄関に出てきました(#^.^#)
庭に向かう通路に段差がありましたので、
スロープ工事も進行中です。
安心して・・・安全に・・・そして楽しく・・・
秋の気配と陽射し☀を感じる
アンリ南福岡の庭にぶらっと出ませんか?
ご家族も是非どうぞ。
2020年10月02日
10月1日(木)
福岡・博多は、よい天気🌙
本日は、アンリ南福岡は、12周年の記念日💗
そして、良いことが沢山ありました☆彡
新たなStartの日。
コロナ渦の中、入居者様も職員も、
そしてご家族も罹患することなく経過している事に
ご協力に感謝申し上げます。
今日の夕食は、㊗お祝い。
調理長は、寿司職人。
握り寿司にて華やかな夕食を用意して下さいました。
魚国総本社様「ありがとうございます」
そして、今日は、満月
アンリ南福岡を祝福してくれたかのように
美しく、きれいな満月・・・
月見団子とお酒🍶、そして美味しいお茶🍵
入居者様と職員で、素敵な月で、素敵な夜をしっとりと…
入居者様 いちゃもん天様の
詠まれた川柳
~ 月あかり 集える皆の 笑い声 ~
そして、皆で童心にかえり・・・線香花火
本日で、アンリ南福岡 全119室満床。
130名の入居者様、53名の職員 と
この日を迎える事ができ、感謝申し上げます。
入居者様のみならず、地域の皆様にも
◎定期巡回随時対応型訪問介護看護
◎訪問介護
◎訪問看護
◎居宅支援(ケアプラン作成)の
介護保険サービスもご自宅へ提供しております。
住宅型有料老人ホームとともに、
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
2020年09月27日
9月27日(日)
福岡・博多は☀ 秋風も心地よい日となりました。
本日は、地元、元町自治会の『地域ぐるみ清掃』の日
アンリ南福岡からも、職員3名が参加しました。
元町は、南北を那珂南小学校を南端に南福岡駅前まで
東西を筑紫通りから、鹿児島本線までの地域
住宅🏠とマンション🏢が立ち並ぶ交通の便がよい住宅地です。
初めて参加させて頂いたので、地域の皆さんの除草作業を
みよう見真似に始めました。
アスファルトの隙間から出た雑草、広場の草取り…
私たち職員や入居者様が生活で利用している場所や道路が、
綺麗になり嬉しい時間となりました。
元町の中のアンリ南福岡…これからも地域の皆様のお役に立てるよう
そして、入居者様が地域で安心して暮らせるよう取り組みます。
その後、庭の草むしりと駐車場整備…
地域が綺麗になったら、敷地内の雑草が目立ちまして…
流れで実施しました。
☚元町地区からみたアンリ南福岡
☚アンリ南福岡🏢と庭
☚入居者様駐車場🅿
(除草後、シートと化粧砂利を敷きました)
今年、庭に赤と白の彼岸花が咲きました❕
2020年09月24日
9月23日(水)
晴れ間☀の見える福岡・博多
アンリ南福岡では、敬老祝賀会を開催いたしました。
今年も節目の年を迎えられた方が大勢おられます。
健康寿命を伸ばす!アンリ南福岡は、皆様の努力により、
そのコンセプトが叶えられております。
今年は残念ながら、節目を迎えられた方と職員のみで
祝賀会を開催しました。
アンリ南福岡の平均年齢は、88歳近くとなりました。
「10歳以上若くお歳を言ってもよいのでは?」と
思えるほど、アクティブに生活され、
容姿のみならず、言葉も若々しいんです。
敬老という言葉があっているのか?今年も悩みました・・・
夕食🌙は、祝酒🍶とワイン🍷
そして、お祝い膳🍱 お味は如何でしたでしょうか?
来年は、改めて盛大な㊗敬老祝賀会が127名の皆様
とともにできるよう心より、願っております。
笑顔の溢れる一日となりました💗💗💗。
入居者様を始め、お祝膳を作って下さった魚国総本社の
スタッフの皆さま職員一同、感謝申し上げます。
2020年09月16日
9月16日(水)
久しぶりに☂降りとなった福岡です。
本日は、コロナ対策で延期となっていた火災訓練を実施。
アンリ南福岡は、127名の入居者様、70名を超える従業員が
時間を共にする14階建ての大型マンション🏢のようなホームです。
有事への準備。
勿論、消火器・スプリンクラー・自動通報装置✆など、
消防設備は備えておりますが、初期対応の重要性は感じています。
反省点も多く、全職員がしっかりと有事に備えられるよう訓練を重ねます。
台風や豪雨、地震と火災のみならず、甚大な災害が起きやすくなった日本。
アンリ南福岡も常に有事の備えをし、安心と安全を守ります。
2020年09月06日
9月5日(土)
アンリ南福岡のある博多区那珂南校区では、
毎年恒例の自治会対抗ソフトボール大会が開催。
「台風が来ている中やるの?」の声もありましたが、
幸いにも風もなく、気温も低くスポーツ日和。
一試合1時間の時間制限で行われました。
なぜ?ブログに書き込みをしたのか❓❓❓
理由は、今年から、元町自治会の体育委員に
田志施設長がなり、職員にもお声掛けがかかったんです。
元町自治会は、選手が捻出できず、9人が集まらなかった状況。
「アンリさんのお陰で、数年ぶりに単独でチームが組めた。ありがとう!」
と自治会長より。
コロナ罹患防止の為、検温をして会場に・・・
そして、手指消毒も準備され、開催です。
アンリ南福岡から、野球経験者、
バレーボールインターハイ出場者、
バスケットボール経験者の4名の職員を選出しました。
元町の選手の皆さんと作戦会議!です。
ピッチャー 背番号9番 田志~
キャッチャー 背番号5番 小泉~
サード 背番号4番 上田~
レフト 背番号2番 田郷~
ピッチャーは、野球経験ないと言いながら、
流石、バレーボールのエースストライカー!
コントロールがいいんです。
サードは、野球経験者だけあり、
ホームラン!!流石です。
そして、地道な努力。
毎日素振りしていただけあり、必ず結果を出す男!
そしてキャッチャーも・・・
ピッチャーも二打数二安打!!
結果 7-11 で負けましたが、
すごい健闘です!!
入居者様の息子様も一緒に💦を流し、
来年は、入居者様も応援に引き連れていきたい!です。
地域の皆様とともに・・・時間を共にし、歩んでいきたい。
地域に溶け込んだホームを作っていきます。
皆さんお疲れさまでした!
本日は、大型の台風10号が襲来。
参加した田志施設長、上田副施設長は、夜間泊まり込み、
疲れている中、有事の際に備えています。
職員も10名ほどが明日のケアに滞りがないよう前日入りをしてくれています。
皆様が不安にならないように・・・夜中何事もない事を願って!
BLOGを作りました。