スタッフ日記一覧
緊張のなか消防訓練
消防訓練です。まずは、入念な打合せ。放送で、訓練を行なうことを皆様にお知らせ。皆様、避難をかねて見学です。 逃げ遅れた方を職員が誘導。皆様に迎えて頂きました。 消化器の訓練。使ったことのない方もおられます。本当は粉がでる […]
フルート・ギターコンサート
恒例の「フルート&ギターコンサート」です。 Sawara Ward (早良区の意味)の横山様と馬場様です曲は、「ロンドンデリーの唄」「アベマリア」「白鳥」「ふるさと」「遥かな友に」「セレナーデ(ハイケンス)」「ラグリマ」 […]
ファーマーズと歌いましょう
今日は「ファーマーズと歌いましょう」の日です。懐かしい歌、唱歌を皆で歌います。日本の歌には、いい歌がありますね。しみじみと歌ったり、賑やかに歌ったり。あ〜 楽しかった。では、次は1月と言う事に
T様の講演
入居しておられるT様の講演会です。シリーズになりまして、3回目です。今回は、「エンディングノート・新しい形の遺言書」です。老後の事や、遺言、お墓等の事を皆様で考える講演です。T様のおかげで、老後の事を普通に話したり、分か […]
バスハイクは「ハウステンボス」です
「ハウステンボス」へバスハイクです。今日は、お天気が良く、寒くなくて良かったです。花も咲いていまして、お寿司にビールもあったりして・・皆様元気に無事お帰りでした。
「筑紫野マンドリン」の演奏会
恒例になりました。「筑紫野マンドリン」の方々の演奏会です。オープニング曲の「サンタルチア」の調べにのせて続けて弾いて、手がつってきて一休み体操を皆さんとやってから弾く方にも、若くない方もおられまして・・全13曲でした
10月は恒例の「文化祭」です
まずは、N様より「アンリ南福岡」2周年のお祝いに自作の詩吟を。詩吟は色紙に書かれて、展示されました。W様はフラメンコギターを。恒例になりました。曲名「フラメンコもどき」とか。 Y様はクラシックギターを。「月光」「禁じられ […]
川柳同好会の写真撮りました
川柳同好会の写真を忘れずに撮りました今月の選ばれた句は◯暑い中やっとお出ましイワシ雲◯はなやかに咲けど淋しき彼岸花◯秋うれしテレビでゆける紅葉狩り◯ヒゲそりは鏡の中で百面相◯国境があるから揉めると渡り鳥◯年老いて子供にも […]