ケアネット徳洲会ブログ

  • 未分類

4月下旬~5月の連休にかけて里山公園に鯉のぼり見学ツアーに行きました♫

毎年恒例の行事になりますが、

・今年はお弁当を現地で召し上がる方、

おやつを現地で召し上がる方、

どちらかよりお選びしていただき参加していただくこととなりました。

最近は鯉のぼりを飾られるご自宅が減りましたね(T_T)

里山公園は今年もすごい数の鯉のぼりで賑わっていました。

cimg5595cimg5376

cimg5383 dscn1915

cimg5580dscn1918

cimg5612

春の心地良い風と皆様の笑顔♫気分転換になりますね♫

次回は外食ツアー兼バラ見学をご案内する予定となります♫

  • イベント

dscf2942 dscf2945

今日は、5月5日      こどもの日で~す

o(*^▽^*)o~♪

dscf2931

ゴールデンウィーク中にアンリに来られたお孫さん・ひ孫さん達も

こいのぼりが泳いでいるディスプレーに興味津々でのぞいていましたよ(*^▽^*)

本日の昼食は、こどもの日の行事食をご提供いたしました\( ^o^ )/ ♪♫

献立は、

dscf2940

おにぎり

ヴィシソワーズ(ジャガイモの冷たいポタージュ)

海老フライ

カニクリームコロッケ

ウズラ卵と赤ウィンナー

パンプキンサラダ

プリン

カニクリームコロッケには、こいのぼりの旗がたっています\(*´∇`*)/

皆様、童心にかえって、お召し上がりいただきました。【こどもの日】鯉のぼりを持った可愛い男の子のイラスト<青色>

4月20日 寿司の日

2018年04月20日

  • イベント

dscf29244月も中旬になり、アンリのディスプレーの

徳安小学校の生徒たちも学校に慣れたころかな?と

ご入居されている皆様もいろいろと想像をふくらませて、楽しまれています。o(*^▽^*)o~♪

dscf2918

4月20日夕食の寿司の日は、いつもと趣向を変えて野菜の寿司をご提供しました(°∇°;) !!

献立は、

dscf2923

野菜寿司

春野菜の味噌汁

大根から揚げ

いちごの淡雪かん

大根のから揚げは、外はカラッと揚がって、食べるとジュワッっと煮汁が口に広がって、

とてもおいしい♪と大好評でした。(o^^o)♪ 美味しそうにご飯を食べる女性のイラスト

  • イベント
  • 日常

4月14日 フワラーアレンジメントクラブが開催されました。

4月の花材となります。

ストレリチア ・バラ ・ラナンキュラス

デンファレ ・テマリソウ ・SPカーネーション ・ニューサイラン

ゴットセフィアナ ・トクサ ・ベアグラス

10種類のアレンジメントとなります♫

cimg5155

cimg5151

cimg5185

cimg5184

皆様のアレンジした作品は各フロアー

1Fエントランス

ファミリールームに展示中です♫

続いて館内のディスプレイです♫

入学式も終わり、学校が始まりました(*_*)

cimg5187

cimg5189

cimg5188

cimg5196

シーソーや鉄棒等で遊び、水道の水を飲む、懐かしいですね♫

どれも皆様一度はお遊びになられ、色々な事を思いだされたことと思います(*^^*)

次回は連休中に開催予定の里山公園鯉のぼり見学ツアーをご紹介いたします♫

・今年からはお弁当を現地で楽しむ方

・お食事はアンリで召し上がられ、おやつを現地で楽しまれる方

ご希望に合わせて楽しんで頂く予定となります♫

どちらも楽しそうです(*_*)

  • 活動

皆様こんにちは!

 

今回は個別の入居者様にポイントを当てた取組内容をご紹介させていただきます。

 

なぜ今回は全体のイベントではなく、個別イベント(ドリームプラン)をご紹介したいのかというと、今回ご紹介するS様はアンリ茅ヶ崎の中でもこの1年間で大きく生活の質(QOL)が改善された事例だからです。

 

 

 

そんな男性、S様と一緒にテニスに行ってまいりましたー(^^)

 

 

 

 

『えっ、テニス??平均年齢90歳に近い施設で暮らしている入居者がテニスなんてできるの????』

と思われる方がいるかもしれません。

 

 

 

ノープロブレムです。

 

歳だから出来ない。

病気だから出来ない。

で諦めてしまうと生きる活力を損なわせてしまいます。

 

 

 

 

なぜテニスが出来るまでの改善につながったのかプロセスをお伝えしたいところですが、長くなってしまいますのでブログの中では割愛させていただきます(^_^;)

 

 

 

 

img_2546

 

こちらはテニスをやるためにスタミナを補給するために鰻屋さんで食事をしました。

前日までここの鰻屋さんに行こう、とは思っていなく急遽決めた鰻屋さんだったのですが、

店に入ると、

S様『ここは・・・。亡くなったカミさんと来たことがあるよ。病院の後に寄ったり、カミさんが施設に入っていた時はお見舞いに行った後に1人で来たこともあった。懐かしいね。。。』

img_2545

 

(・∀・)!!!!!

 

リピーターだったんですかー!!

 

奥様が亡くなられてからしばらくは落ち込み、それが日常生活にも影響を及ぼす程でした。

 

年月が過ぎ、現実を受け止めることが出来たようで、懐かしみつつも笑顔で奥様を看病していた時代をお話して下さいました。

 

 

ばっちり栄養補給したあとはいざテニスコートへ!!!

 

img_2549

 

実は行ったテニスコートはS様が何十年もお世話になり通いつめていたテニス場でした。なんと5年ぶりでした。

 

普段のアンリでの生活は寡黙で横になっている事が多い印象を持たれているS様ですが、この日は別人です!

 

ご自身から

『桜がいい具合に咲いてるじゃないかー。ちょっと散歩行ってくるから!』と一周400m近くあるのではないかというコート周りを自ら一周されます。

 

この行動には施設スタッフも一緒に付き添ってくださった娘様も仰天!!

 

普段から何かの活動にお誘いしても絶対来てくださらなかったのに・・・

ちょっと前まで転倒して車椅子になるかならないか、最悪寝たきりになってしまうんじゃないかと大騒ぎしていたのに・・・

 

S様にとってこの馴染みのテニスコートの舞台に立つという事がどれほどの喜びなのかがわかる行動でした。

img_2550

 

テニスラケットを手に持ったらこんな嬉しそうな顔してますー(^o^)

 

しばらくS様はコートを眺めていたのでスタッフと娘様でラリーをやっていました。

 

すると、

 

『ボールを打つ場所が後ろ過ぎるよー、もっと前で打たないとちゃんとした所に飛ばないよ!』

『打ち方が違うんだよなー。平行に振るんだよー。』

 

とアドバイスが入ります。

 

 

 

これだ!

今回の目的はこれでした!

 

実はスタッフは2人同行したのですが、2人ともテニスは全くの初心者(体育の授業でやったくらい)。

だからS様にテニスのいろはを教えてもらう。

 

それが今回の主旨で本人をお誘いしたのですが、自然とコーチングしてくださいました(^o^)

 

 

 

 

娘様『そろそろお父さんもやってみなよ!』

お父さん『なんだよー。しょうがないなあ。』

 

img_2561

最後にはサーブ練習をやられていました。

これも下肢筋力が5年前と比べれば落ちてしまった分、難しそうでしたが、相手コートに入るまで

 

何も言わずとも

何回も

何十回も

練習されていました。

そしてしっかりサーブが決まった瞬間、安堵の表情(^^)

 

S様『あー、怪我しなくて良かった、ちょっとやりすぎちゃったかな!』

 

その表情は施設の中だけでは絶対に見られない充実に満ちた表情でした。

 

 

 

今回の“テニスを教わるツアー”を企画して感じたことは、

 

個人の趣向に合わせた取り組みの大切さを学ばせていただきました。

 

 

アンリ茅ヶ崎には他施設に負けない程の充実したアクティビティ活動があります。

書道、フラワーアレンジメント、お抹茶の会、シャンソン、卓球、カラオケなどなど。

しかしどれも自分の趣向とは合わないという方も、50名以上の入居者様となれば当然いらっしゃいます。

 

施設で長年働いていると、どこのアクティビティにも参加をしない方は、

意欲がない

閉じこもり気味

とレッテルを貼られてしまう傾向があります。

 

そうではなくその方の生活歴に携わる人が興味を持ち、

病気になって諦めてしまっていたことを実現させる!!

それが介護職としての一番のやりがいなのだと思います。

 

 

今回のS様のように、施設の枠の中での活動に当てはまらなければ

個別の活動を企画したり、アクティビティ活動を新たに増やすこともできます。

 

 

施設だから出来ないのではなく施設(アンリ茅ヶ崎)だから出来る。

そんな環境を今後もつくっていければいいなと思いました。

img_2559

 

 

季節としても外に出るのにちょうどよい時期になってまいりました。

次はどこに行きましょうか?

企画委員会でも企画を練っているところですが、皆様からもどんどん仰ってほしいです(^^)

是非ブログをご覧頂いている方もおすすめのスポットがありましたらお知らせ下さい\(^o^)/

 

 

 

個別ドリームプランを最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

  • イベント

春の風が心地良い季節になりました。

アンリ茅ヶ崎では3月27日~4月1日にかけて桜見学に行きました♫

茅ヶ崎市中央公園の桜

近隣の桜

アンリ茅ヶ崎の桜

3箇所に分けて桜見物に行きました♫

dscn1800

dscn1843

桜を間近で感じられ楽しまれる方♫

dscn1818

地域の方との交流を楽しまれる方♫

かわいいと喜ばれていました♫

cimg5069

職員と散策を楽しまれる方♫

cimg5083

アンリ茅ヶ崎の桜は小さいですが、立派に咲いてくれました♫♫

cimg5081

館内のディスプレイ春の入学式になっております。

005

 007

006

校舎が割り箸細工になっております♫

割り箸校舎は館内に展示中です♫是非お立ち寄りください♫

3月30日 桜御膳

2018年03月30日

  • イベント

今年は桜の開花が早くなり、アンリの桜も見頃を迎えております♪(*^O^*)_□ ・:*:.。.:*:・’゜:*:・’

ディスプレーも桜祭りを開催中゚・:*Ψ:*:・゚ヾ(*^▽^*)〃゚・:*Ψ:*:・゚

dscf2900

歌謡コンサートでにぎわっております♪♫゚・:*Ψ:*:・゚゚・:*Ψ:*:・゚o(=^▽^=)o゚・:*Ψ:*:・゚゚・:*Ψ:*:・゚♫♪

dscf2898

夕食は、桜を味わっていただきたく、桜御膳をご用意いたしましたo(*^▽^*)oΨ

dscf2904

献立は、

桜ちらし

前菜三種

海老とアスパラの天ぷら、せりのかき揚げ

いかと里芋の煮物

筍の木の芽和え

桜汁

桜のケーキ

と桜づくしのお料理ですヽ(´▽`)/~♪

春のひとときをお楽しみいただきました。水彩な桜

  • イベント

3月24日

ご入居者様、ご家族様に今年度の感謝をこめて、

まぐろ解体ショーを開催いたしました。

ご入居者様、ご家族様合わせて約100名様がお集まりくださいました。

img_0087

img_0023

まるまる太ったまぐろは三重県の伊勢まぐろ♫

市場に流通するまぐろは冷凍まぐろがほとんどですが

解体ショーで使用したまぐろは、生の本マグロを使用しました♫

料理長がまぐろを解体♫

管理栄養士がまぐろについて解説をいたしました。

dscn1709

img_0036

img_0039

img_0040

料理長により解体されたまぐろを職員が皆様が見えやすいようにご案内(*_*)

img_0041

解体後は希少部位の抽選会

大トロ、中落ち、カマトロの希少部位は抽選会を行いました♫

img_0073

ご希望により抽選会には、クリスマス会で好評の職員付き添い券もありました♫

クリスマス会の職員付き添い券は、お孫様の結婚式に行かれた方!

パチンコに行かれた方!食事に行かれる方!小田原に行かれる方!

様々に楽しんでいただきました♫

抽選会も終わり夕食です♫

夕食はお刺し身はもちろん、料理長がにぎり寿司を皆様の前で握り楽しんでいただきました♫

dscn1755dscn1773

入居者様より「美味しかったよ~(^^)」「次はいつ?(*_*)」「毎日やって~(T_T)」

とのお声を多数様よりいただくことができたイベントになりました♫

 

3月15日~行事案内

2018年03月14日

  • お知らせ

3月17日以降の行事案内です♫

3月17日・・子供の歌とダンス(フライングキッズ)

・お子様が歌と踊りを披露します♫幼稚園から小学生のお子様がダンスを披露いたします♫

3月18日・・頭の体操

・職員が様々な問題を作ります♫目指せ全問正解!!

3月20日・・ミーモカフェ

・ミーモさんの本格コーヒーを飲みながら入居者様同士はもちろん、カフェに参加する職員との交流を楽しんでいただく月1回の定例行事です!

3月21日・・フロアーレクレーション

・2階、3階、4階、各階毎に異なるレクレーションを計画!!お好みに合わせてご参加いただける企画です♫

3月23日・・卓球クラブ

・今月からパターゴルフも同時開催される??かもしれません(笑)

3月24日・・まぐろ解体ショー

・今年度、感謝の気持ちをご入居者様、ご家族様に♫ 夕食は料理長がまぐろを解体!管理栄養士が解説いたします♫ 希少部位は抽選会にて食べる方が決定します!

3月下旬~

桜の開花に合わせてお花見ツアーを開催します♫今年の開花は早そうですね♫

以上、3月15日~の行事案内になります(^^)

 

3月3日 ひな祭り

2018年03月13日

  • 未分類

3月3日 ひな祭り

行事食&ディスプレイのご紹介です♫

dscf2881

3月に入りディスプレイも賑やかになりました♫

dscf2884

ひな祭りの献立は

茶巾寿司 バッテラ

茶碗蒸し 菜の花のからし和え はまぐりの潮汁

ひし形かん

dscf2887

ひな祭りは甘酒を振る舞い、記念撮影を行いました♫

入居者様同士、職員と様々に楽しまれました♫

cimg4528cimg4522

©2015 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.