2018年08月02日
猛暑が続き、暑さによる疲れがたまってくる頃ですが、
皆様体調はいかがでしょうか?
アンリでは、土用丑の日の夕食にウナギをご提供いたしました(o^^o)♪
2018年の土用丑の日は7月20日(金)と8月1日(水)の2回あります。w(゜o゜)w!
「あんり村蛍の風景」
7月20日(一の丑)の献立は、
ごはん
味噌汁
うなぎ蒲焼、卵焼き
きゅうりとみょうがの浅漬け
トマトのデザート
「ウナギイヌ登場!!」 「ライトアップ中」
8月1日(二の丑)の献立は、
うなぎちらし
しじみの吸い物
冷やし茶碗蒸し
メロンとスイカ
冷やし茶碗蒸しには人参のペーストで金魚をつくり、
涼しげな夏を味わっていただきました°・:,。★\(^-^ )♪
食欲も減退する暑さがつづきますが、スタミナ補給をして暑い夏を乗り切りましょう!
2018年07月24日
ALOHA(アロハ)~ヾ(★´∀`)ノ゚・*:. ☆
例年にない厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがおしのぎでしょうか?
アンリでは、夏のリゾート気分を味わっていただこうと、
7/24(火)昼食にハワイ風のお食事をご提供いたしました。
レストランではハワイアンミュージックが流れ♫、テーブルには花を飾りました.。*゚+☆+.*.。
ハワイアンランチの献立は、
ロコモコ(ガーリックライス)
トマトサラダ
トウモロコシ
ブロッコリーの冷たいスープ
フルーツポンチ
フルーツポンチはワゴンサービスしました。\(@^∇^@)/ ♫♪
ご希望の方には、フルーツポンチのおかわりをしていただきました。\(^0^)/♪
ロコモコ(ハンバーグの上に卵をのせてソースをかけたハワイの料理)が
「おいしかったわ♡」と好評でしたy(^ー^)y
夏のひととき、南国のリゾート地に思いを馳せて楽しまれていました。
2018年07月16日
(アンリ茅ヶ崎エントランス)
7月16日海の日、茅ヶ崎では暁の祭典「浜降祭」が行われております♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪
アンリ茅ヶ崎では、浜降祭に合わせて、皆様が見れるように
子供神輿を施設内で職員が担ぎましたo(*^▽^*)o~♪
「どっこいどっこい、どっこいしょーとー」威勢のいい掛け声がひびきます♪o(^0^o)♪♪(o^0^)o♪。
神輿の鐶(かん)<通称:たんす>の音色に興味津々のご入居者様もいらっしゃいました。♪♫
レストラン入口の徳安神社には、どなたかがビールをお供えしてくれていますo(*^▽^*)o
御神輿をご覧になった後、昼食に海の日の行事食をお召し上がりいただきましたΨ(‘-‘*)
献立は、
しらす丼
かき揚げ
ズッキーニ浅漬け
赤だし汁
クラッシュゼリー
アンリ茅ヶ崎ならではの海の日をお楽しみいただきました。
身体にこたえる猛暑がつづきますが、水分や塩分をこまめに補給して
熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいませ!
2018年07月15日
7月14日 アニマルセラピーを開催いたしました。
日本アニマルセラピー協会より3匹のワンコがアンリ茅ケ崎に遊びに来てくださいました。
千姫ちゃん
コウ君 グレースちゃん
初めての開催です♪
入居者様も楽しみにされていました♪
ワンコを飼われていた入居者様も多く皆様自然と笑顔に(^o^)
ワンコと接すると他のイベントとは異なる笑顔でした♪
ワンコの癒やしの力はすごいですね!!
終了後もワンコの話で盛り上がるご入居者様、
また会いたいとお話に来てくださるご入居者様、大反響の1日でした♪
日本アニマルセラピー協会の皆様、暑い中ありがとうございました。
2018年07月07日
今日は七夕です☆彡
短冊に願いごとはされましたか?☆.。.:*・゜
アンリ茅ヶ崎の7/7夕食は、七夕の行事食でした☆゚+. ゚+.☆
献立は、☆七夕ちらし(天の川に見立てたちらし寿司です。) ☆すまし汁
☆天ぷら ☆きゅうりとみょうがの酢の物 ☆スイカ です♪
ご入居者様より「今日は特別おいしかった!」o(*^▽^*)o~♪
のお声が聞かれました\( ^o^ )/ ♪
織姫と彦星は会えたのでしょうか?.。.:*・゚♡☆♡゚・*:.。
2018年06月28日
アンリ茅ヶ崎のディスプレーをご覧になった
ご入居者様やご家族様、職員から反響が大きく(y^^y)
「この人形作ったの?何でできてるの?どうやって作るの?」
などの声が多かったので、今回ブログで作業工程を大公開しちゃいますo(*^▽^*)o~♪
まずは、加トちゃんの人形で~す。
素材は木粉粘土です。
100均で売ってます。
もとになる絵を参考にパーツを作っていきます。
頭など大きいパーツは完全に中まで乾くのに3日間かかります。w(゜o゜)w
乾いていない状態で色を塗るとひび割れてきます。(°O° ;)!
色を塗るときは長めのピンを刺して、せんたくばさみではさむと
塗りやすく、乾かすのも簡単!(#^.^#)
パーツごとの色塗りが終わりました。
後ろ左から髪の毛、腹巻、顔、胴体
前左から手、足、メガネ、サンダル
これらのパーツを貼りあわせてこのようになりました。
胴体に頭と手足をつけて、加トちゃんの完成で~す。~(-◎ω◎) ~(-◎y◎) ペッ
次は、割りばし細工第五弾
バス停の待合所で~す(o^^o)♪ 。
↑こちらのバス停を参考に作りました。
アンリ茅ヶ崎でイベント時にご入居者様が使用した割りばしを再利用しています。(*・0・*)
一度煮沸して消毒します。
乾かしてから、割りばしを1本ずつボンドで貼りつけていきます。
割りばしを貼りつけて1枚の板を作るのは超大変です。(*^-‘*)>
ボンドが乾くまで、丸一日おきます。
貼りあわせた割りばしの板が乾いたとき歪みが出来ます。
そこが古い建築物の味が出るんですよv(^o^ )
パーツごとに貼りあわせていきます。
クランプ(数枚の木材を接着するときなどに使う固定具)で固定します。
横に割りばしを貼り、板を補強します。
屋根のパーツです。
割りばしの屋根に骨組みを接着しています。
屋根の完成で~す。\( ^o^ )/ ♪
屋根に穴が開いているのは、ディスプレーに光を差し込ませるためです゚・*:.。..。.:*・゚
屋根と本体が出来上がりました。
こちらに色を塗って、バス停の待合所完成で~す。\(^0^)/
昭和の味を出す為に看板やポスターを設置しました。
この完成度!お近くでご覧いただきたいです。
ぜひ、アンリ茅ヶ崎にいらしてください。
~追加情報~
6月27日(水)アンリ茅ヶ崎レストランにて
管理栄養士による卵をテーマにした栄養ミニセミナーが開催されました。
皆様、日増しに暑くなってきますが、体調を崩されませんように!
2018年06月21日
皆さまこんにちは。
今回はアンリ茅ヶ崎で行われた、神奈川県でもトップクラスの偏差値と伝統を誇る湘南高校の同窓会の様子をお伝えいたします!
入居者様のS様は湘南高校の先生を長年勤めていらっしゃいました。
昨年にも同様の同窓会が開催されましたが、今回主催者の方より、
『S先生もお元気でこの度めでたく米寿を迎えられることになった。是非今年もアンリ茅ヶ崎で同窓会を開催させていただけないか?』
と言ったご相談をいただきました。
私達はもちろん大歓迎ですが、何よりも卒業から50年以上経った今でも生徒様が高校の先生に会いにきてくださるということに毎回感銘を受けます。
アンリの職員同士でも同窓会の話を聞いてから、
『自分の高校の頃の先生に会いに行くとかある?』
なんて会話が聞こえてきます。
『まさか!高校の先生がどんな先生だったかも思い出せないくらいだよ!』
と返すのが職員同士でのやり取りです。
高校の同期同士で集まることはあっても先生を巻き込む例はなかなか希少だと思います。
S様の米寿お祝いに総勢18名の方がいらしていただきました。
生徒様にお酌を受けるS様。
こうやって見ると先生にお酌をするなんて高校時代は思ってもいなかったんでしょうね。
無論先生も生徒がお酒を注いでくれるなんて当時は思っていなかったと思います。
数学の先生で数学が大好きなのが伝わるくらい楽しそうに教えていたのだとか。
また、生徒様の中には気づかれた方もいるかもしれませんが、昨年開催された同窓会の時よりも先生はお元気になられているのです。
昨年は元々持っている疾患の治療中でシルバーカーがないと歩けないような状態でしたが、今はシルバーカーがなくても歩ける状態に。
テニスや長女様との外出など、活動量が増えたことにより認知機能も改善されています。
米寿程のお年を召されると、身体も脳も衰弱していくのは自然の流れでもありますが、S先生のような改善例も介護の世界ではあります。
その改善を目指すためには必要なことは専門職の支援ももちろん大切です。
長女様や今回いらしていただいた生徒様のように
ご本人のことを気にかけている人間がいること、元気になってほしいと働きかける身近な人がいることが生活レベルの改善には欠かせないと思います。
生徒様が書いて下さった寄せ書きは先生のお部屋に大事に飾られています!!
最後に湘南高校の校歌を皆様で斉唱されていました\(^o^)/
S先生、米寿、改めておめでとうございます。
次の卒寿祝いも先生に関わるみんなでお祝いができるよう生きがいを持ってこれからもお過ごしください。
主催者のK様、長女様
湘南高校39期生の皆様
お忙しい中アンリ茅ヶ崎にお越しいただき、ありがとうございました。
いつでも遊びに来てください(´・ω・`)
2018年06月17日
梅雨空が続きますが、アンリ茅ヶ崎のディスプレーでは、
カエル達が田んぼで「カエルの合唱」を輪唱中で~す♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪
←ご入居者様の書です(^-^)V
ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ クワ クワ クワ♪~θ(^0^ )( ^0^)θ~♪
梅雨空の中、楽しそうです♪\(^0^)/♪
バス停では、加トちゃんとサザエさんが酒盛りして盛り上がってま~す( ^0^)/U☆U\(^¬^ )
笑い声が聞こえてきそうですo((*^▽^*))o
「雨降ってきますよ!」
「母さん、三億円事件の犯人はどうなったんでしょうね??」
あっ今日は父の日だ!
6月17日昼食は、父の日の行事食でした\(*^ ^*)/ ♪
献立は、
鉄火丼
すまし汁
冷やし茶碗蒸し
あんみつ
鉄火丼の本マグロは脂がのって美味しかったと好評でした(●^o^●)v
2018年06月08日
関東地方は梅雨に入り、アジサイが見頃となっています。
アンリのディスプレーでは田植えが始まりましたよ~o(^-^)o
なつかしいバス停も登場!!
こちらも料理長手作りの割りばし細工です。
バス停にはなつかしいポスターが‥‥(*・0・*)!
ぜひご来設されてお近くでご覧になってください。(^0^)
6月8日夕食、寿司の日の献立は、
にぎり寿司
なすとみょうがの味噌汁
アジサイサラダ
鮎の水菓子
小さくて見にくいですが、アユ(鮎)が小川を泳いでいるイメージで
作ったデザートです。
にぎり寿司のビンチョウマグロが、あぶらがのっててとろけるようにやわらかく
おいしいと大好評でした♫(*⌒○⌒*) ♪
2018年05月13日
本日、5月13日母の日です:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
お母さんたちもカーネーションをもらってうれしそうです♪゚・。*(´∀`*)。・゚+
本日の昼食は、母の日の行事食をご提供いたしました。
ρ( ^o^)b_♪
赤飯
ウニとそら豆の味噌汁
かつおたたき
天ぷら
ラズベリームース