2016年06月15日
6月も施設体験イベントを実施しています。初回は6月11日に行いました。
今回の医療講演「認知症の無い生活を目指して」は藤野が受け持たせて頂きましたが、
笑って頂きたい所でスベってしまったり、話を噛んでしまったりとお聞き苦しい点ばかりでした。
この場をお借りして謹んでお詫び申し上げます。
ですが、介護予防体操で機能訓練士の平井が盛り返してくれます!
スタッフに支えてもらいながら、自分の未熟さをフォローして頂く。
人間って本当に素晴らしい♪
懲りずに、次回は6月17日です!今度はしっかりとお笑い頂けるよう頑張ります!
(趣旨を間違えてますね・・・。反省!)
2016年06月14日
6月8日、いよいよグランレーヴ渋谷で「JAM HOUSE」2号店がオープンしました。
数日前から、数名の方が看板をご覧になり、「コーヒー飲めますか」とお問い合わせ頂いたので、オープンに期待しての当日。
結果的にはご入居者様とお客様お一人、職員数名でコーヒーを頂きました。
宣伝が下手で、オーナー様に申し訳ない事をしました・・・。
ですが、そこはしっかりと反省し、近隣の皆様へチラシを作成しました♪
次回は6月22日14時から開店です!1階のレストランが満席となり、賑やかさを増すように頑張りますよ~!
このブログをご覧頂いている皆様、是非6月22日は渋谷区西原1丁目に御用をお作り頂き、無理にでも「JAM HOUSE」2号店にご来店下さる事、お待ちしてます!!
2016年06月07日
お酒をこよなく愛する藤野ですが、単身赴任で一人晩酌ばかりな為、寂しい生活を過ごしておりました。
そんな中、心優しいご入居者様より「一緒に晩酌しましょう!」とのお誘いを頂き、急いでお酒を買いに走って参りました。
お酒があまり得意ではないご入居者様には養命酒や梅酒をご準備して、さあ!晩酌会の始まりです♪
ご入居者様方は、「夕食にお酒が出るのも良いねぇ!」とお喜びのご様子。
私どもスタッフも、仕事中ではなかなかお見せできないプライベートな部分を、酔いに任せて露呈してしまいました!
和気あいあいとご歓談頂きながら、「私はお酒が苦手だから。」とおっしゃる女性ご入居者様に「滋養強壮に養命酒は如何ですか?」とお勧めすると、「あら!結構美味しいわね~」と嬉しいお言葉♪
その後も、楽しい晩酌会は続きます。
皆様のお酒も進まれ上機嫌の中、昔話にも花が咲きます。
酒は百薬の長と申しますが、こんな楽しい晩酌は心にも沢山の栄養を補給をしてくれます。翌朝には、「楽しかったねぇ!又やりましょうね~」と笑顔で労って下さいました♪
ご入居者様の温かさに触れ、一番楽しかったのは、実は私なのでした!
本来、お写真の掲載が出来ないご入居者様もおられたのですが、余りにも楽しい会だった為、ご家族様へお伺いをした所、快くブログへの掲載をご承諾頂けました事、心よりお礼申し上げます。
ご入居者様の素敵な笑顔で、このブログが楽しく華やかになる様に企画してまいります。
今度は、私から晩酌のお誘いを差し上げますので、又のお付き合い宜しくお願い致します!
2016年05月30日
昨今、アニマルセラピーが人気のようです。以前は、アニマルセラピーというと馬やイルカが注目を集めていましたが、今は最も身近な動物である犬が主流となりつつあります。
アニマルセラピーが何故良いのか?動物と接すると脳内伝達物質のドーパミンが増えると言われています。また、副交感神経が優位になる為、末梢神経の拡張、血圧の低下、心拍数の抑制などリラックスした状態を作り出すのだそうです。
まあ、そんな小難しい話は実はどうでも良くて、ついつい自然と笑顔になってしまう癒しの王様がグランレーヴ渋谷にやって来て、ご入居者様も職員もみんながメロメロになってしまった、というお話でした。
2016年05月29日
5月28日の土曜日に、グランレーヴ渋谷の施設体験イベントを開催致しました。
当日、皆様をお迎えするために生け花用の花を購入したのですが、スタッフの誰一人生ける事が出来ません・・・。
困っている所に、お一人目のご参加者様がお見えになりご相談するとあっという間に、素晴らしい生け花をお作り頂けました!
発足予定の、華道部の先生になって頂ける様、お願いしました♪
最初のイベントは、認知症予防セミナーです。
社会問題でもある認知症人口の増加について、皆様熱心にお耳を傾けられていました。
ご高齢者様に限った病気ではない認知症・・・。
「お元気に、少しでも長くご自分の力でご生活頂けるようにお手伝いをする」
グランレーヴ渋谷のテーマです♪
2つ目のイベントは介護予防体操講習です。
脳トレーニングと体操を組み合わせたり、変わった方法の体操を取り入れたりと、皆様が楽しく且つ効果的な運動をご紹介しました。
継続は力なり!
是非、ご自宅でもご活用頂ければと存じます♪
午前の部が終わり、皆様にランチをご試食頂きました。
この日のメニューは・・・。
・ホワイトソースのトロトロオムライス
・ハムとレタスの新鮮サラダ
・フルーツデザート
・こだわり素材のオニオンスープです。お話も弾み、楽しく美味しいひと時をお過ごし頂けました♪
午後からは、施設館内のご案内とリフレクソロジーのご体験です!
照明を落とした1階浴場脱衣所には、アロマを焚いてリラクゼーションBGMが流れています。
お二人分のお席をご用意しましたが、7名様がご希望になり若干お待ち頂く事になってしまいました事、申し訳ありませんでした・・・。
今回のイベントはご参加者様9名様でした。
週末のお忙しい中でのご参加を、心よりお礼申し上げます。
地域に開放された、愛される施設としてこれからもご入居者様と一緒に育てていきたいと存じます。
お近くにお越しの際には、是非グランレーヴ渋谷にお立ち寄り下さる事を、職員一同楽しみにお待ちしております。
2016年05月26日
グランレーヴ渋谷近くに、「JAM HOUSE」というおしゃれな喫茶店があります。
こちらのオーナー様ご夫妻はとてもコーヒーに対するこだわりをお持ちで、1杯づつ丁寧にドリップしてお出し下さいます。
又、そのコーヒーには、材料にこだわった奥様特製の無添加手作りクッキーが 添えられます。仲の良いご夫婦をモチーフにしているかのようで、とても微笑ましいですね!
天気の良い日は表にテーブルと椅子が出て、オープンカフェに♪
ゆっくりと流れる時間と、お客様方の笑顔。本当に絵になります!
今回、なんとその「JAM HOUSE」がグランレーヴ渋谷内にオープンします。
ご利用は普通の喫茶店のように、通りがかりのお客様もお使い頂
けるように施設を開放致します。
ちなみに、コーヒー1杯350円(クッキー付)!
本格的なドリップコーヒーと手作りクッキーを渋谷でこの値段♪
マスターと奥様は、「ご入居者様や地域の皆さんに喜んで頂け
れば」とおっしゃって下さり、そのご厚意に胸が熱くなります。
初日は、6月8日(水)午後2時からで、以降、毎月第2・第4水曜日の午後2時にオープン致します。
これから始まる喫茶「JAM HOUSE」で、どのような思い出が紡がれていくのか・・・。
スタッフ一同、皆様のご来館を楽しみにお待ちしております!!
2016年05月22日
爽やかな五月晴れの5月21日にゴルフコンペを開催しました!
題して、「第1回グランレーヴ杯」です。
スタートは屋上の野外コースから。
施設全体を利用し5つのコースを設定、スコアを競って頂きます。
各コース共に規定打数を3打に設定し、OBもウォーターハザードもペナルティなし!
思いっきりカップを狙って頂きます!!
左右に曲がれば大笑い!もしや、ホールインワン?というアプローチが外れた時には、歓声から大きなため息!
皆様の、お腹からの笑い声がコンペを白熱させ、青空に響きます。
第2ホールは3階フロアの左ドッグレッグというトリッキーなコースです。
(このマット、カップが3か所にあって、マンネリにならないんです。流石!)
皆様のカップを狙う熱い視線!
観戦している職員の手も汗ばむ緊張!
第3・4ホールは2階フロアです!
このコンペ、機能訓練を兼ねて、楽しく知らず知らずのうちにお身体を動かして頂くのは勿論の事、日々の生活に好奇心を持って頂きたく企画したのですが、結果的には大成功!
歓声が出ると、参加されていなかったご入居者様も、お部屋から出て来られギャラリーとなって頂けました。次回は、是非競技へのエントリーをお願い致します!
最終ホールは1階レストランです。
規定打数15打を2アンダーの13打で終わられたS様が優勝されました!
優勝カップをお渡しすると、「おっ!これ貰えるの?」と喜んでありましたが、申し訳ありません。持ち回りとさせて下さい・・・。
盛大に終わった今大会、ホールインワンは出ませんでしたが、第2回に乞うご期待です!
2016年05月14日
エントランスにアロマディフューザーを置いてみました。
エッセンシャルオイルを数滴たらすと、レモンの爽やかな香りの蒸気が勢い良く吹き出します。
なかなかパワフルに香りがたちこめます。
このディフューザー、ライトも点きます。
写真だとビカーッとして分かりにくいですが、実際は柔らかくて暖かい光なので、とても良い雰囲気です。
心和らぐアロマの香りと暖かい光でお迎えいたしますので、是非、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
2016年05月12日
5月12日の昼食は、目の前で握ってくれるお寿司のイベント食でした。
やはり日本人にとってお寿司は心の味ですね。
目の前でお寿司を握っているのを見ているだけで、わくわくします!
寿司職人さんの威勢の良い掛け声も雰囲気満点です。
天麩羅や茶わん蒸しもついていて、そして、もちろんお寿司は食べ放題。リクエストもどんどん聞いてくれます。
美味しいお寿司に舌鼓を打つご利用者様方の笑顔が素敵でした♪
2016年05月08日
5月8日(日)は渋谷区西原のコミュニティセンター「せせらぎ」のお祭りです。
地域の方が沢山お集まりになり、模擬店を出店されたりボランティア活動をされたりと、まさしくお祭り騒ぎでした。
肌を刺す真夏の太陽光のように、とても暑かったのですが日陰に入れば涼が取れ、見目麗しい女性の皆様は、日焼け防止にと我先に駈け込まれます。(人口密度が増えて、それはそれで暑そうでしたが)
代々木中学校の吹奏楽部によるオープニング演奏とチアダンスには、残念ながら間に合いませんでしたが、フラダンスのハワイアンな音楽と踊りに、しばし異国情緒気分を堪能しました。
そんな暑い中での鑑賞に、ご入居者様へボランティアの方々が絶妙なタイミングでお茶を配って下さいます。
コミュニティセンターの皆様は、とても優しくて心配りの出来る方々なのです!
広場での、午前中最後の演目はキッズビクスサークルによる、元気一杯な子供達のダンスです!
こぼれんばかりの笑顔と、練習の賜物で統制の取れた、メリハリのあるダンスに会場からは、盛大な歓声と拍手が送られます。
ご入居者様方も、ご自分のお孫様が出ているかの様に、熱心に応援されました。子供達から沢山のエネルギーをもらい、「楽しかった~!」とご満足のご様子に、職員も元気を頂いたひと時でした。