ケアネット徳洲会ブログ

節分の豆まき

2020年02月10日

  • お知らせ

 寒暖の差が激しい日々が続けている今日この頃。

グランレーヴ渋谷では、

立春の前日に節分の豆まきを行いました。

 

豆には、“魔を滅するという意味の「魔滅」という漢字も充てられており

鬼(邪気)を追い払うものとして使用されるようになったそうです。

 

 恐ろしい鬼がやってきました(;’∀’)

「鬼は外!福は内‼」

鬼に向かって思い切り豆を投げる方。

 

鬼と握手しちゃうフレンドリーな方。

 

「鬼は外!さ・く・ら・う・ち❣」ご自身のお名前とかけた掛け声で、おどける方。

 

怖い鬼たちも、陽気なご入居者様たちに、タジタジ( ^ω^)・・・こうして、グランレーヴ渋谷から、すたこらさっさと逃げ出しましたとさ。

 

初釜茶会(もどき)

2020年01月25日

  • お知らせ

初釜は「年が明けて初めて釜に火を入れる」ことを意味し、

元旦の早朝に汲まれた水(若水・わかみず)を用いたお茶が振る舞われます。

 

グランレーヴ渋谷では、硬い決まりごとはさておき、

美味しい和菓子と、お抹茶を楽しんでいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶を点てるのは、茶道歴⁇年のベテラン看護師の岡元さん!!

「シャカシャカ~~~~~~~」素晴らしいお点前!(^^)!

 

慶音。佳き音。耳に聞こえてくる茶筅でお茶を点てる音や、みな様の嬉しそうな会話も

人々が集うことのできた幸せの音。

新しい年に同じ場所に集うことが出来、ともに健康で歩んでいきましょうと

願うひと時となりました。

  • お知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日差しの降り注ぐ穏やかなお正月を迎えました。

凛とした門松、華やかな百合や蘭のアレンジメント

そして、ご入居者様手作りのしめ縄が

お部屋の入口ドアに飾られ、新春に彩を添えています。

元日の午前中には

皆さまにお屠蘇を振る舞い、普段はお酒を召し上がらない方も

「おいしいわ」とおっしゃりながら、ほんのりと頬が色づきます。

職員もご相伴にあずかり、あちらこちらで、「本年もよろしくお願いいたします。」のご挨拶が飛び交いました。

今年も、皆様お元気で、楽しくお過ごしいただけますように!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

神宮外苑の銀杏並木へ

2019年12月19日

  • お知らせ

 

今年の東京の紅葉は、色付きが遅く

12月に入ってからも、銀杏の美しい黄色が楽しめました。

 グランレーヴ渋谷の近くの神宮外苑は、ドラマの撮影などにもよく使われる都内でも有数の美しい並木道です。

 

 温かい日を選んで、入居者様達と紅葉見物のドライブに出かけました。

 途中、出来上がったばかりの新国立競技場の脇を通ると

「来年はオリンピックね!」と、歓声が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽかぽかの日差しのもと

ゆっくり、おしゃべりをしたり

落ち葉を拾ったり思い思いのひと時を楽しんだ晩秋の午後となりました。

 

秋の避難訓練

2019年12月05日

  • お知らせ

備えあれば患いなし!

ここ数年は、自然災害の悲しいニュースが多くなってまいりました。

万が一に備えて、食料や水の備蓄はもちろんですが、

急なことに、慌てず対処するための消防避難訓練を行いました。

 

館内放送にて、訓練であることを、ご入居者様に連絡します。

その直後に、鳴り響く警報機のけたたましい音に

緊張感が高まります。

 

職員は入居者様の避難誘導を行います。

慌てず、落ち着いて!

施設長が、人員点呼を行い、入居者様と職員の確認をして終了となります。

その後、消火器の使い方を教わり、(中身は水です。)

一斉放水‼

爽快な気分で終了。

体を動かした後の、おやつは、たいそう美味しかったそうです(^^♪

ハッピー・ハロウィン

2019年11月06日

  • お知らせ

今年もハロウィンの季節がやってきました。

グランレーブ渋谷でも、10月に入ると

ジャック・オー・ランタンや蝙蝠、かわいいお化けたちの飾り付けを始めました。

パーティー当日は、ご家族様、職員の子供たちや孫も集まって

にぎやかに過ごしました。

 

「トリック・オア・トリート!」仮装した子供たちに

お菓子を渡すご入居者様の優しい笑顔❣

可愛らしい姿に癒された1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • お知らせ

 

宝塚のような華やかなメイクと

煌びやかな衣装に

身を包んだ

鳳あずまさん率いる

歌劇団KOHANAさんが

グランレーヴ渋谷に

やってきました。

今回は公益財団法人健康普及会の活動の一環                                          としてお越しくださいました。

 

 

 

 

皆さま、大喜びの声援が飛び交います❣

 

一緒に歌いだすと

自然に身体も動き出しノリノリのご入居者様達。

 

最後は

サイン入りのポスターをプレゼントされてニコニコ顔で写真撮影。

シャッターを押すのは、10月より新たに施設長に就任した藤原さんです。

今後の活躍の様子は、またブログにてお伝えします。

 

 

 

 

 

恒例の納涼会

2019年09月27日

  • お知らせ

    9月に入ってもまだまだ残暑厳しい日々が続けていますが、

朝夕の風に秋の気配を感じる今日この頃です。

 14日(土) グランレーヴ渋谷では毎年恒例の納涼祭が

行われました。この日のために、ご入居者様とスタッフが一丸となって飾り付けなどの準備を進めて参りました。

 

「ワッショイ!わっしょい」手作りのお神輿が練り歩き、

お祭り気分を盛り上げます。

 

リズムに合わせて、急ごしらえの段ボール太鼓とばちを楽しそうに叩いたり、縁日では、ヨーヨー釣りや金魚すくい、射的などを楽しみました.

 

 

 

 

 

 

皆様の真剣な表情をご覧ください❣

 

 お昼は、職人さんのそば打ちの実演を、目の前で見学した後、

打ちたてのお蕎麦を美味しく頂きました。

 

 

クライマックスは

東京音頭と、炭坑節に合わせての

太鼓演奏(^^♪

笑顔が弾ける1日になりました!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

満開の朝顔

2019年09月09日

  • お知らせ

 サーバー移転に伴い、8月1日より停止しておりました、ブログを再開致します。

今後とも お付き合い( `・∀・´)ノヨロシクお願いいたします。

 さて、グランレーヴ渋谷では、園芸倶楽部が発足し、お天気や真夏の気温の様子を見ながら活動しております。

7月上旬に蒔いた朝顔が、毎朝にぎやかに大輪の花を咲かせています。

下の写真は、朝顔の蔓を巻き付ける網を手作りしている様子です。

実際には、網の高さよりもはるかに成長して庭木に巻き付いております!(^^)!

毎朝、日当たりの良いレストランの窓辺に集まり、咲いた朝顔を数えるご入居者様のお顔も、自然と笑顔が溢れます。

 これからの予定として、アーティシャルフラワーを使ったインテリア小物の作成や

野菜作りなどにも挑戦していくつもりです。(*^^*)

お楽しみに!

  • お知らせ

IMG_6226  梅雨明けした途端に、猛烈な暑さがやってきました。

グランレーヴ渋谷では、毎月第3日曜日の午後は、

演奏会を楽しんで頂いております。

今月は、桐朋学園大学の生徒さんが、

ビオラ、バイオリン、ピアノの演奏で

どんよりと蒸し暑い空気を一変させるような、

爽やかで心躍るメロディを奏でて下さいました。                            

 演奏後の交流も とても楽しい時間です。

 

IMG_6175IMG_6174 今月、お誕生日を迎えられたお二人と

(年齢は内緒だそうです。)

仲良く記念撮影!

そして、賑やかなおしゃべりが 止まりません。

 御自身のお嬢様が、毎日ピアノの練習をしていた幼い頃を、

懐かしく思い出されて、涙が出てきて止まらなくなってしまったMさま。

「これからが楽しみだね~」と、明るい将来をニコニコと応援されているSさま。

若くて、可愛らしいお客様が、元気を運んできて下さいました。

季節柄、皆様、ご自愛下さいませ。

 

 

©2015 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.