2021年01月04日
明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり 職員一同 心より御礼申し上げます
今年は例年と違う静かなお正月を迎えました。
東京では、 昨年末に、新型コロナウイルス感染拡大及び変異のニュースにより、
不要不急の外出を最大限控える様、行政からも通達を受け、グランレーブ渋谷でも、
当面の間、ご面会や外出をお控え頂き、感染防止に努めております。
ご家族様、ご入居者様のご協力のもと、元気に新年を迎えることが出来、本当に感謝致しております。
館内は、スタッフが厳選したBGMとともに
スタッフ手作りのしめ縄や生け花があちらこちらに飾りつけられ、すっかりお正月仕様となっております。
元日のお昼は、お節料理とお赤飯、紅白のお作り。
華やかな気分が盛り上がります。
本年も、グランレーブ渋谷ならではの、心のこもった毎日に、
趣向を凝らしたアクセントをつけて、笑顔が溢れるホームにしてまいります。
健康で、幸多き一年となりますように‼
2020年12月22日
12月に入り、ご入居様にご家族よりポインセチアの寄せ植えや
クリスマスカードが続々と届き始めました。
クリスマス準備の始まりです。
最初は、クリスマスツリーの飾りつけ☆
ご入居者様と施設長も参加してみんなでワイワイ賑やかに楽しく(^^♪
スイッチを入れるとブルーのライトがとても綺麗!
思わず歓声が上がります。
松ぼっくりを使った小さなツリー作りにも挑戦です。
(材料:ペットボトルのキャップ、ビーズ、松ぼっくり、綿、絵の具等)
そしてサンタさんへの願いをご入居者様とスタッフみんなで書きました
「コロナが早く終息しますように」
「みんなのボーナスががっつり上がりますように」
「世界中の子どもがサンタさんのプレゼントで笑顔になりますように」
「両親にお小遣いをあげたい」
皆さまのステキな願いが、まだ呑気に眠っているサンタさんに届きますように!
今年はコロナ禍で、外部からのお客様もなかに入れなく、がまんの毎日でしたので
館内の飾りつけはいつも以上に華やかに煌びやかに!!
皆さまの笑顔もキラキラしています。
2020年11月24日
暖かい日々が続く東京です。
11月の初めに、芸術祭の作品募集のポスターを張り出したところ
さっそく作品の作成が始まりました。
今回メインとなるご入居者様の作品は、
日々のレクリエーションで大切に折った、色とりどりの折り紙のもみじを使っての貼り絵の合作「秋の錦絵」です。
4組のグループに分かれてそれぞれにアイデアを出し合います。
樹の幹の質感を出すために、折り紙をクシャクシャにして、色を重ねたグループ 。
落ち葉を拾ってきて貼ったグループ。茶色の針金を利用するなどそれぞれに個性的に出来上がりました。
個人の作品の前では、普段は見えない一面が垣間見えたりして、楽しいおしゃべりに花が咲きます。
プラモデル、蒔絵、金継ぎ。
俳句、似顔絵、写真、スケッチなどなど。職員も日頃の趣味の腕前を披露致しました。
月末まで、作品展示しております。
2020年11月02日
毎年この季節は、ハロウィンの楽しいコスチュームの若者で
にぎわう渋谷の街ですが、
今年は、おうちで楽しみましょう!!ということで…
グランレーブ渋谷ではご入居者様とスタッフで仮装&美味しいお菓子で
ハロウィンのとある一日を
楽しみました。
あちこちで「あなた良くお似合いね❕」
「可愛らしい魔女さんね」と
笑い声が飛び交います。。
ハロウィンと満月が同じ日というめずらしい日。
フロントのお花も満月に見立てたポンポンマムを
活けてみました。
2020年10月16日
急に涼しくなってきました。
雨のせいもあり、かなり気温が下がってきたので
あわてて、セーターを引っ張り出すご入居者様達です。
先月よりグランレーブ渋谷では、俳句の会を始めました。
俳句ポストを作り
季節のお題をひとつ決めて、ひとり一句作品を提出するルール。
9月のお題は「サンマ」
どの句にも暖かい日常の一コマがよく表れていますね。
皆さんはどの句がお好きですか。
グランレーブ渋谷九月句集
1 七輪の煙なつかしこげさんま
2 講釈師目黒の秋刀魚語り継ぐ
3 朝飯やおぜんの主はサンマかな
4 喧嘩後に夫婦で食べる秋刀魚かな
5 るすばんやサンマ食べ食べ絵本よみ
6 風鈴の音色修めてさんまの香
7 さんまさん安い値段でお願いね
8 焼きサンマ団欒の卓失せにけり
9 百円で回転寿司のサンマ寿司
10 秋刀魚焼く煙の中に母の顔
11 初さんま盲の人の食べ尽くす
12 秋の夜にひとりくちさむサンマ節
13 初秋刀魚炉の賑わいや野良も客
14 さんま焼く後ろ姿の母恋し
15 釜石のおいしいサンマ食べたいな
16 グラちゃんよ美味しいサンマ食べさせて
※ 太字の句が、人気投票で一位に選ばれました。
2020年09月26日
外出もままならなくなって半年。
巷では、GO TO イートなる言葉も飛び交う今日この頃。
グランレーブ渋谷でも、
ご入居者様に いま以上に
美味しいおやつを召し上がっていただきたいということで
金曜日はスペシャルなおやつを
ご用意いたしました。
新しく、入居なさった方々も
「良い味だね~」
「お店で食べているみたい❕」と
大変お喜びくださり、ステキな笑顔で
カメラに向かってくださいました。
ミラノ万博デザート部門世界4位入賞のパテェシエ監修スイーツ
「メロン杏仁プリン」
「フレッシュベリーケーキ」
「季節のミニパフェ」
「安納芋ロールケーキ」
つぎのおやつはなんでしょう⁇
つぎの金曜日が待ち遠しいですね。
2020年09月22日
長かった夏の暑さも過ぎ去り、
秋の風を感じるようになりました。
9月21日は敬老の日。
グランレーブ渋谷でも
傘寿と卒寿の節目を迎えられた方に
お祝いの色紙を用意いたしました。
これまで、
地域活動や社会貢献とご活躍されてきた
皆様に、感謝の気持ちと
これからもどうぞお元気で
毎日を楽しく過ごして頂けるように
職員一同、それぞれの言葉で
色紙に綴りました。
最後に
玄関前で、ご入居者様と職員との
記念撮影をしました。
曇っていた空が、ぱ~っと晴れて
皆さまもニコニコの笑顔になりました。
2020年07月19日
大雨と低温、曇天の続く毎日でしたが、やっとキラキラのお日様が顔を出してくれました。
コロナ感染者の数も、300人近くになってしまった東京では、人と人との接触に神経を尖らせる日々が続きそうです。
グランレーヴ渋谷では、館内で、少しでも気持ち良く
過ごしていただきたく、模様替えをしてみました。
短時間の面会に使用する
ファミリールームには
施設長手作りのナチュラルウッドのステキフレームが掛けられました。
『きっと毎日 すてきな出来事が 起こるでしょう!』
屋上にも、静かに自然を感じることのできる
落ち着いたスペースを 設けました。
楽しい会話と笑い声が、ますます増えますように‼
2020年07月08日
今年の七夕は、あいにくのお天気で
「織姫様と彦星様が、いつまでも幸せで在られることが何よりの願いです。」と
短冊に書いた職員のKさんの思いは届かなかったようです( ^ω^)・・・
ご入居者様とスタッフが、思い思いに書いた短冊には
天変地異を嘆く詩や、コロナを憂う心を現した今年ならではの短歌も目立ちました。
「明日ありと 思う心の時でなし 地震洪水コロナウィルス」
「蛇の目傘 天の川まで流すから 一夜の逢瀬を むなしゅうするな」
「瑠璃色の 清らな小花いぬふぐり 七夕星の 落とし物かな」
「七夕の笹に結びし願いこと 叶うといいね グランレーヴのみんな」
優しい詩に 心満たされ、お昼は
七夕そうめんで、おなかも満たされました。
2020年07月03日
梅雨本番の6月28日。
ザーザー降りのお天気ではありましたが、
グランレーヴ渋谷では、3か月ぶりに、ご入居者様がレストランに集まって
4.5.6月合同のお誕生日会が開催されました!!
レストランに入る前には手を消毒して
もちろん、マスクを忘れずに。
4.5.6生まれの方は、10人です。それぞれの方にプレゼントと薔薇の花、そしてケーキでお祝いしました。
最後は、代表の方がお礼にと歌を披露してくださいました。
『ボケます小唄』
1、何もしないで ぼんやりと
テレビばかりを見ていると
のんきのようでも年を取り
いつか知らずに ボケますよ (お座敷小唄の曲で、歌う替え歌です。2番、3番と続きます。)
2、仲間がなくて一人だけ
いつもすることない人は
夢も希望も逃げていく
年も取らずに ボケますよ
3、お酒も旅行も嫌いです
歌も踊りも大嫌い
お金とストレス貯める人
ひとの二倍も ボケますよ
皆さま、手拍子で盛り上がり、たいへん楽しい会となりました。