2020年09月26日
外出もままならなくなって半年。
巷では、GO TO イートなる言葉も飛び交う今日この頃。
グランレーブ渋谷でも、
ご入居者様に いま以上に
美味しいおやつを召し上がっていただきたいということで
金曜日はスペシャルなおやつを
ご用意いたしました。
新しく、入居なさった方々も
「良い味だね~」
「お店で食べているみたい❕」と
大変お喜びくださり、ステキな笑顔で
カメラに向かってくださいました。
ミラノ万博デザート部門世界4位入賞のパテェシエ監修スイーツ
「メロン杏仁プリン」
「フレッシュベリーケーキ」
「季節のミニパフェ」
「安納芋ロールケーキ」
つぎのおやつはなんでしょう⁇
つぎの金曜日が待ち遠しいですね。
2020年09月22日
長かった夏の暑さも過ぎ去り、
秋の風を感じるようになりました。
9月21日は敬老の日。
グランレーブ渋谷でも
傘寿と卒寿の節目を迎えられた方に
お祝いの色紙を用意いたしました。
これまで、
地域活動や社会貢献とご活躍されてきた
皆様に、感謝の気持ちと
これからもどうぞお元気で
毎日を楽しく過ごして頂けるように
職員一同、それぞれの言葉で
色紙に綴りました。
最後に
玄関前で、ご入居者様と職員との
記念撮影をしました。
曇っていた空が、ぱ~っと晴れて
皆さまもニコニコの笑顔になりました。
2020年07月19日
大雨と低温、曇天の続く毎日でしたが、やっとキラキラのお日様が顔を出してくれました。
コロナ感染者の数も、300人近くになってしまった東京では、人と人との接触に神経を尖らせる日々が続きそうです。
グランレーヴ渋谷では、館内で、少しでも気持ち良く
過ごしていただきたく、模様替えをしてみました。
短時間の面会に使用する
ファミリールームには
施設長手作りのナチュラルウッドのステキフレームが掛けられました。
『きっと毎日 すてきな出来事が 起こるでしょう!』
屋上にも、静かに自然を感じることのできる
落ち着いたスペースを 設けました。
楽しい会話と笑い声が、ますます増えますように‼
2020年07月08日
今年の七夕は、あいにくのお天気で
「織姫様と彦星様が、いつまでも幸せで在られることが何よりの願いです。」と
短冊に書いた職員のKさんの思いは届かなかったようです( ^ω^)・・・
ご入居者様とスタッフが、思い思いに書いた短冊には
天変地異を嘆く詩や、コロナを憂う心を現した今年ならではの短歌も目立ちました。
「明日ありと 思う心の時でなし 地震洪水コロナウィルス」
「蛇の目傘 天の川まで流すから 一夜の逢瀬を むなしゅうするな」
「瑠璃色の 清らな小花いぬふぐり 七夕星の 落とし物かな」
「七夕の笹に結びし願いこと 叶うといいね グランレーヴのみんな」
優しい詩に 心満たされ、お昼は
七夕そうめんで、おなかも満たされました。
2020年07月03日
梅雨本番の6月28日。
ザーザー降りのお天気ではありましたが、
グランレーヴ渋谷では、3か月ぶりに、ご入居者様がレストランに集まって
4.5.6月合同のお誕生日会が開催されました!!
レストランに入る前には手を消毒して
もちろん、マスクを忘れずに。
4.5.6生まれの方は、10人です。それぞれの方にプレゼントと薔薇の花、そしてケーキでお祝いしました。
最後は、代表の方がお礼にと歌を披露してくださいました。
『ボケます小唄』
1、何もしないで ぼんやりと
テレビばかりを見ていると
のんきのようでも年を取り
いつか知らずに ボケますよ (お座敷小唄の曲で、歌う替え歌です。2番、3番と続きます。)
2、仲間がなくて一人だけ
いつもすることない人は
夢も希望も逃げていく
年も取らずに ボケますよ
3、お酒も旅行も嫌いです
歌も踊りも大嫌い
お金とストレス貯める人
ひとの二倍も ボケますよ
皆さま、手拍子で盛り上がり、たいへん楽しい会となりました。
2020年06月20日
ご近所でいつも楽しく交流して頂いている
ゆめの樹保育園の保育士さんより
ある日、一本のお電話を頂きました。
緊急事態宣言を受け
休園中に、何か出来ることはないかとお考えになり
手作りマスクを作られたそうです。
可愛い園児さんたちと、素敵な絵とともに
届けてくださいました。
お優しいお心遣いが、たいへん嬉しく、ありがたく使わせていただきます。
さっそく、マスクをつけて、「はい!ピース(^_^)v」
グランレーヴ渋谷の明るいご入居者様のいい笑顔を頂きました。
2020年05月06日
5月5日
「こどもの日」「端午の節供」には
奈良時代より、菖蒲湯に入るという習わしがあります。
もともとは、厄払いを目的として、邪気や悪鬼を祓う薬草とされていた菖蒲を、軒にさしたり、お湯に入れて無病息災を祈っていたそうです。
GW明けまでとされていた緊急事態宣言も、5月末まで延長になりました。
がまんの時間が続きますが、日常生活のなかで少しでも
ご入居者様に喜んでいただきたく菖蒲湯をご用意いたしました。
「菖蒲をあたまに巻くと頭が良くなるのよ」と楽しそうにおしゃべりしながら、ゆっくり温まっていただきました。
時節柄、いい厄払いが出来たことと思います。(^_^)v
2020年04月25日
緊急事態宣言が出てから、2週間。
いつもは、にぎやかな渋谷の街も、閑散としています。
グランレーヴ渋谷でも、
面会はご遠慮いただき、お食事も、居室または
レストランでも、ひとつのテーブルにおひとりずつで
召し上がっていただいております。
ソーシャルディスタンス「人との間に距離を取る」ということを考えて
施設内での生活も、外出はご遠慮いただき
必要以上に活動制限をせず、
不自由ななかでも楽しみを見つけながらの毎日です。
自然の清々しさを感じていただきたくて
花壇に咲いていたチューリップも
全部切って、花瓶に挿しました。
華やかなピンクの百合の花は、
ご入居者様のお部屋からすぐ見える廊下に飾りました。
そして、あと2週間もすれば、端午の節句。
可愛らしい五月人形も飾りました。
季節の行事を大切にしながら
つつがなく、日々過ごしてまいりましょう。
2020年04月02日
グランレーヴ渋谷の窓の外では、気の早い桜が、例年よりも早く満開となりました。
コロナウィルスの影響で、外に出かけての宴会もできないのでレストランの窓越しに、桜を眺めながら、職員も一緒にお花見弁当を頂きました。
乾杯は、グランレーヴ産梅酒❣
「おいしいわ」
「綺麗ね」
入居されて間もない方も、皆様との会話が弾みます。
新型コロナウィルスの感染防止のため、今後も大切なご入居者様の
安全・安全を第一に考え、対応を続けてまいりますので、
何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
この地球規模の感染拡大で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げ、
早く平常の生活に戻れます事を切にお祈りいたします。
2020年03月12日
連日、コロナウィルスの感染拡大の報道が流れるなか、
ご入居者様の健康を最優先するため、グランレーヴ渋谷でも
面会制限や、マスク着用や手消毒の徹底などの対策をしております。
人が自由に出入りできない、不自由な生活のなかですが
レストランから見えるチューリップの芽の成長に目を細めたり、 フロントの生花の優しい色合いに癒されたり( ^ω^)
きょうの午前中の集団機能訓練は棒体操❣
元気で優しいスタッフと運動後のティータイムをパチリ📸(^^♪
そしてついに、屋上庭園緑化計画も始まりました。
この一鉢のプランターから、どのような、グリーンスペースが広がっていくか、楽しみにお待ちください。 さて、シンボルツリーは、何にしましょうか❓(*^-^*