2020年07月11日
こんにちは(^^)
新しい生活様式へと国全体が動き始めていますが、
皆様は美容室には行かれましたか?
グランレーヴ本郷台では、毎月定期的に訪問理美容の方が施設に訪れ、ご入居者様の髪を切っていました。
しかし、感染対策の観点から外部業者を現在お受けすることができず、
3ヵ月もの間、ご入居者やご家族の皆様におきましては、不快な思いをさせてしまっていたかと思います。
訪問理美容が開始されるのが一番ですが、ご入居者様の健康を守る為にも出来る限り感染経路を減らしたい!
解除の目途が中々立たない。
ご入居者様には「なぜ当たり前の事が出来ないのか?」
不安とストレスが募るばかりでした。
そんな中、ある職員が声を挙げてくれました。
「私でよければ切ろうか?昔、美容師やってたこともあるのよ」
なんと、当施設に介護福祉士+美容師のW免許取得者がいたのです!
施設の中では施設介護職員という枠であるため、ご本人、ご家族に同意を得たのち、
6月より無償で始めさせていただきました。
入居者様は大喜び♪
この方は今年にご入居された入居者様でしたが、入院中から今日に至るまで髪を切ることができず、
やっとの思いだったようです。
「こんなに上手な人がいるとは思わなかったよ。
顔なじみだから緊張もしないし、良い雰囲気で切ってくれました。
ありがとう。」
と温かいお言葉。
続いて、この方!
この方はグランレーヴ本郷台で一番?愛妻家なのです💛
緊急事態宣言中も定期的に奥様に電話をかけ、
「元気にしている?お父さん頑張ってるよ!」
と笑顔で仰っていました。
窓越し面会、オンラインビデオ電話が可能になったことを受けて、
奥様に顔を見せるんだったら髪もスッキリしておきたいねと、ご本人様とお話をして、
このような表情でカットしてもらっていました!
カットされた後は、
「嬉しいね、良かった。ありがとう。」
とこちらもご満足いただけた様子。
職員一同、今出来ることを考え、元の生活に少しずつ戻せていければと思っています。
ご家族様におきましても、ぜひ、窓越し面会、オンライン電話をご活用ください!
※美容師資格を持っている介護スタッフですが、現在お休みをいただいております(;_;)
その間のカットご希望者様にはお待ちいただく形となってしまいますが、ご理解いただければ幸いです。
再開が決まりましたら、またご連絡いたします!
なお、掲載いたしました写真につきましては、個別に事前承諾を頂いております。
2020年07月01日
こんにちは。
梅雨らしいジメジメした日が続いています。
晴れ間が待ち遠しいですね。
さて、今日から7月!
もうすぐ☆七夕☆ということで、大きな笹に七夕飾りや短冊を飾り付けしました。
皆さまの願い事が叶いますように☆彡
2020年06月22日
こんにちは。
政府からの緊急事態宣言は解除されましたが、高齢者が感染した時のリスクを鑑みて当施設における面会制限は継続しております。
皆様には多大なるご心配、ご迷惑をおかけしています。
今回はそんな世の中を吹き飛ばせ!
ということで、とても素敵な短歌を紹介したいと思います。
********************************************************
こころより
労をねぎらい
中庭に
咲いた野の花
礼に拝げむ
**********************************************************
この歌は入居者様のご家族様からのお手紙で届いた歌です。
皆様わかりましたか?
それぞれの行の頭の文字を結んでいくと・・・
ステキですね。
この隠れた意味に、渡された入居者様も気づかれて感激していました!
願いが叶いますように☆彡
2020年06月22日
新型コロナウィルス感染症の状況下、不要不急の面会制限をお願いする等、
多大なるご不便、ご心配をおかけし、誠に申し訳ありません。
緊急事態宣言が解除された一方で、今後も継続した感染対策を実施していく必要がございます。
面会制限の継続はしつつ、段階的に緩和をすることと致しました。
開始日時 6月27日(土)より
面会時の記録 ご面会履歴を記録させて頂きます。
会話内容については関知も記録も致しません。
(いつ、どなたが、どのご入居者様と、何分間面会されたか 等)
面会方法 1階ロビーにて施設側対応職員がお付き添い致します。
問診票にご記入後、当面は事務所横の窓越しでのご対面、
その後状況を鑑みながら、1階ロビーに面会スペースを設けた上でのご面会へと、
移行する予定です。
特定のご入居者様に偏らないよう14日間で1回までとし、
公平なご面会ができるように配慮致します。
ご面会は緊急連絡先としてお聞きしている方のみとなります。
条件 マスク着用(事前ご準備)、フェイスシールド着用(施設用意)、
手指消毒、検温の実施、問診票へのご記入、
予約制、2mの社会的距離を空けるまたは所定の間隔での対面、面会者2名まで、
飛沫が飛ぶような大声などは避ける、飲食なし、10分以内短時間、等
ご利用可能時間 9:00~16:30
お申込み方法 前日までにお電話ください。
ただし、既にご予約がはいっていたり、担当者が限られていますので、
必ずしもご希望の日時に行える訳ではございません。
あらかじめ候補日時を複数お知らせ頂けますようお願い申し上げます。
オンライン面会(LINEビデオ通話)につきましても、継続して行っております。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せください。
2020年06月12日
こんにちは。
いよいよ関東は梅雨入りしたようですが、
寒暖差が激しい日が続いており、皆さま体調崩されたりしていませんか?
緊急事態宣言は解除されましたが、当施設の面会制限は緩和の予定までで、
ご家族様にはご迷惑おかけして申し訳ありません。(詳しくはお知らせをご覧下さいませ)
今日は5月に行ったレクの様子をご紹介します。
梅雨入りを前に3階などのご入居者様と紫陽花作りをしました。
紫陽花の形に作った花びらを組み合わせて、紫陽花の花束を作りました。
初めは「難しいわ~」とおっしゃっていましたが、だんだん皆さま夢中になって、
時間も忘れて作られていました。
特にラインストーンを貼りたいとおっしゃる女性が多く、キラキラしたものは
いくつになっても人気なのだなと思いました。
皆さまそれぞれ素敵な紫陽花が完成し、お部屋に飾っております。
少しでも季節を感じていただけたら嬉しいです。
2020年06月08日
グランレーヴ本郷台よりお知らせ致します。
既にLINEのビデオ通話を利用してのオンライン面会を、実施させて頂いております。
ただ、施設のタブレットのセキュリティの設定上、
気軽にご家族様のアカウントをLINEのIDや電話番号などで探すことが出来ず、
ともだち登録するのにお手間を煩わせてしまっております・・・
申し訳ございません。
お申し込みの際は担当ケアマネジャーにご連絡頂いておりますが、
その際にLINEに登録しているスマホなどの電話番号(実際にLINEによるビデオ通話を行うスマホの番号)と、
LINEのアイコン名(LINE上に出るお名前やニックネームなど)を、
お知らせ下さいませ。
事前に施設と登録を済ませて頂いた方がスムーズのようです。
また、その際には「友だちへの追加を許可」という機能をONにして頂く必要があります。
①LINEのホーム画面の右上角に歯車のマークがあるので押す
②設定のページになるので、真ん中下くらいの「友だち」を押す
③上から3番目の「友だちへの追加を許可」の右端のチェックを入れる
以上となりますが、この機能を許可するのを避けてらっしゃる方は、
この下のQRコードを読み取ってご登録してみて下さい。
分からない事があれば何なりとお電話下さいませ!
2020年05月06日
皆様こんにちは!
新型コロナウイルス感染症、もうこの文字を見たくないくらいどこにいってもコロナの話ばかりですね。
すでにたくさんのご入居者様、ご家族様からいつ面会制限の解除されるのかと不安の声をいただいております。
現状はより厳しさを増す一方で、当施設と致しましても明確な面会制限の解除の見通しは立っていません。
今自分たちができる最大限の感染を広めない、持ち込ませない努力をを行い、1日でも早い平穏な日常が戻ってくることを願っています。
そのためにも皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
本日はその面会制限の中での出来事を紹介させていただきます。
ご入居中のA様には、ご主人と2人のお子様がいらっしゃいます。
そのA様の元に会わせてほしいと3名で当施設に来られました。
A様には進行性の疾患があり、子どもたちが会う機会はそう多くは残されていない、「この面会制限の事もわかっている上でお願いにきました」との事でした。
お気持ちは十二分に分かっていても、どうぞ、上がってください、とは言えませんでした。
ご本人と他入居者様の健康を守る観点からはコロナからも守らなければなりません。
ご本人にご主人とお子様が来設されていることを報告しに行きました。
A様「今日は私も調子が悪いの。世間でこんな騒ぎになっているのに来るなんて信じられない。帰ってもらっていいです。」
調子も悪かったと思いますし、なにより子どもたちにそんな姿を見せたくなかった思いもあるのでしょう。
直接会うことができないならせめて窓越しで、ということも考えましたが、起き上がることも辛いご様子だったためスマートフォンを使ったビデオ通話を促してみました。
「いいわよいいわよー!」と抵抗されていたA様でしたが、スマホ画面にお子さまが写った瞬間のことです。
「これだけ騒がれているのに何で来たの?
〇〇は仕事もちゃんとやってるみたいだけど家の中がゴミ屋敷じゃしょうがないのよ。
少しずつでいいからちゃんとやりなさい。
それからお母さんが真面目な話をしている時はヘラヘラしないの。
貴方は優しい半面、そういうところはこれから苦労するんだからもっとしっかりしなさい!」
先程まで倦怠感でいっぱいだったA様は終始、母親として子どもたちにお話しされていました。
10分程度の会話でしたが自分の痛い、辛いことは一切語らずに。
母親としての力がこの瞬間病気にも勝っていました。
子どもたちが帰られた後もしばらく倦怠感は消失し、娘様から来たLINEをじっと眺めていました。
進行性の病気ほど本人が苦しむものはないかもしれません。
病状に対しての緩和ケアの一つに痛み止めや吐き気止めの薬でコントロールすることがあります。
これはとても大切なケアの一つです。
しかし、その人が今まで大切に培ってきたものが目の前に現れたとき、それは時として、どんな鎮痛剤よりも強い鎮痛効果を発揮するのだと思えた瞬間でした。
新型コロナウイルス感染症が終息し、ご家族とのふれあいがまた再び持てるよう、これからも、ご入居者様の体調管理と笑顔を守れるよう日々努めて参ります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2020年03月02日
昨今、新型肺炎の流行しつつある現状も鑑み、厚労省でも高齢者施設への面会についてもすでにアナウンスされているように、不要不急以外の面会は控えていただくように、ご家族様ならびに取引業者の皆様にも、通知とご案内をさせていただいております。
ご不便をいたしますが、何卒ご協力いただきます様宜しくお願い致します。
なおご入居者様の皆様の健康管理・生活サポートは引き続きすすめてまいりますので何卒宜しくお願い致します。
2020年02月07日
このたび介護付き有料老人ホーム・グランレーヴ本郷台にて日々のトピックスをお知らせするブログが開設になりました!
私たちは京浜東北線・本郷台駅から徒歩14分ほどにある介護付き有料老人ホームとなります。
これから、日々の情報を更新してまいります!
楽しんでもらえたら幸いです❣ 🕊~💛
63室のお部屋をご用意しております。
栄養や季節の楽しみを感じる食事もご提供しております!
ボランティアさんも集まりレク活動も!
ぜひお越しくださいませっ❣
Lets get strarted ‼