ケアネット徳洲会ブログ

かき氷始めました

2021年08月04日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

連日の猛暑対策に。熱中症や脱水の予防に。

かき氷を始めてみました。

 

職員のお子様が作成した横断幕

 

皆さま、喜んで頂けたようです。

ちなみに職員はハッピを着用しています。

 

実はラムネも提供してます。

ケーキよ集まれ!

2021年08月02日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

なかなか外食も難しい昨今。「いつものおやつをたまには」ということで、少しグレードアップしてケーキを提供しました。

 

柔らかいお食事の方など、全てのご入居者が全種類の中から選ぶことができるわけではありませんが、最低でも候補を2つ以上用意して、選ぶ楽しさも味わっていただきました。

 

皆で味わうもよし

 

ゆっくりと堪能するもよし

 

ちなみに一番人気は…

写真にはないイチゴのショートケーキでした。

撮って飾って

2021年07月31日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

お誕生日やイベントの写真はご本人やご家族の要望に合わせてブログでの掲載をしています。

 

 

こういったお誕生日や季節イベントのお写真も

 

廊下に飾ったりしています。

花火⑤

2021年07月19日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

梅雨も明け、夏本番といった陽気であります。

今回も夕方の花火のご様子を伝えていきます。

 

月は出ていますが

空はまだまだ明るいです。

 

 

この持ち方はこれまでなかったです。

 

〆はやっぱり線香花火。

花火④

2021年07月17日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

長雨から抜け出し、花火を再開しました。

 

花火の持ち方で個性が出ております。

 

写真の撮り手にも特徴が出ます。

Tが撮る写真は下から臨場感を出すことを意識したりもしています。

 

七夕飾り

2021年07月15日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのスタッフTです。

少し時機を逸しましたが、今回は施設内の七夕飾りの様子を。

 

壁のみならず

 

天井からも

 

この織姫と彦星はどうやって作るのか…

工程を聞いてもTには完成させられなさそうです。

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

今回は7月の特別メニューを紹介したいと思います。

毎月、祝日や暦に合わせた特別メニューを提供していますが、7月のお知らせは気合が入っております。

 

ふと疑問に思ったこととして

「七夕=そうめん」はいつからこんなに広まっていったんだろうと。

 

土用の丑の日は平賀源内のお話が有名ですが、そうめんについてもTは調べてみました。

一つ有力な説として

「古くは平安時代、宮内の七夕行事に欠かせなかったそうめんの原型である食物が一般にも広まった」というもの。

他にも諸説あって、個人的に好きなのが

「そうめんの流麗な姿が天の川に見えることから、七夕に食べるようになった」という説。

七夕らしくロマン溢れて良いんじゃないでしょうか。

 

今年の笹もスタンバイ開始です。

 

父の日

2021年06月27日

  • イベント

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

最近、花火ブログとなっておりましたので、少し前ですが父の日のご様子を。

 

本来であれば皆で集まってお祝いしたい所ではありますが

男性のご入居者に簡素でありますが、プレゼントをいたしました。

 

女性と比べると

男性はカメラを向けた時、逆に表情が硬くなる方が多い気がします。

 

とはいえ、男性でもバッチリ表情作ってカメラ目線を頂ける方もいらっしゃります。

出来ることなら全員から満面の笑みを引き出したいものですが、まだまだ修行不足であります。

 

 

 

 

 

 

 

花火③

2021年06月25日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

梅雨時ということもありなかなか予定通り進みませんが、初夏の花火は継続しています。

 

大勢でするも良し、マイペースに眺めるも良し。

皆さん各々で楽しみ方があるようです。

 

珍しい男性だけの回もあります。

 

この渋い持ち方…素晴らしい。

 

花火②

2021年06月23日

  • 日常

こんにちは。グランレーヴ厚木スタッフのTです。

雨で延期を挟みながら、第2回を迎えました。

 

残念ながら日が落ち切っていませんが、皆さん思い思いに開始です。

 

2回目にして気づきましたが

花火をしている最中に目線を頂くのは難しいですね。

 

これくらい目線をもらえると、写真の撮りがいがあります。

 

©2017 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.