ケアネット徳洲会ブログ

秋の飾りとお誕生日

2017年10月09日

  • 日常

こんばんはグランレーヴ厚木スタッフのTです

今日は、秋の飾り付けと、毎月のお誕生日のお祝いのご紹介です

 

コスモスの貼り絵と、ぶどうの飾りです。

猫がかわいくて、とても気に入っています。空を飛ぶ赤とんぼも良い雰囲気です。

廊下には、こんな飾り付けが施してあります。

どんぐり、栗、きのこ等、可愛らしいですね。

季節感がよく出ています。

こちらはお誕生日をお祝いしている様子です。

ご入居者様の居室担当がプレゼントを選び、飾り付けをしています。

なので、同じプレゼント、同じ飾りはありません。

このバースデーケーキの飾りも手作りです。すごいですね~。

これからも、ご入居者様に喜んで頂けるように頑張ります。

敬老祝賀会

2017年09月19日

  • イベント

こんにちは グランレーヴ厚木スタッフのTです

昨日の敬老会の様子をご紹介します

施設長の挨拶です

皆様神妙な面持ちで聞いておられます

お一人ずつ、ご長寿の表彰状をお渡ししています

最高齢の方は101歳でいらっしゃいます

お元気ですね

表彰状贈呈の後は、スタッフがトランペットでひまわり、もみじ、赤とんぼを演奏しました

ご入居者様も一緒に歌って、盛り上げて下さいました

とても楽しかったと好評でした

お月見

2017年09月06日

  • 日常

こんばんは グランレーヴ厚木スタッフのTです

9月に入ってから、すっかり秋らしい陽気になりましたね

グランレーヴ厚木でも季節感を出そうという事で

ステーションにお月見セットを設置しました!

月はご入居者様の作品です。大きいですねぇ

お供えのお団子も合わせてBigサイズにしました

綿をネットに入れて作ったので食べられません(^_^;)

このままでも充分雰囲気が出てると思うのですが、中にはお月さまがくす玉に見えるという方もいらっしゃいまして・・・

張り子で作ったウサギさんを乗せました

もうくす玉には見えないでしょう(*^^*)

これで毎日お月見が出来ますね!

  • イベント

こんばんは グランレーヴ厚木スタッフのTです

本日催しました夏祭りのご様子をお伝えします

今回の夏祭りは二部構成でした

まず午前中はボランティアの白龍太鼓の皆様に演奏を披露していただきました

生の太鼓の音は勇壮で、迫力があり

体の芯まで届くような響きが、日常を忘れさせてくれるようでした

演奏するお子様たちも可愛らしく、演奏とのギャップにご入居者様方も目を細めておられました

白龍太鼓の皆様、ありがとうございました

 

午後からは、盆踊りの時間です

東京音頭、炭坑節、花傘音頭を踊りました

ここ一ヶ月程、昼ごはんの前に練習した成果を発揮

立てる方は立って、車椅子の方も手を動かして

皆で一つになれました

 

続いては屋台をお楽しみいただきました

わたあめ、たこ焼き、たい焼き、くじ引き、かき氷・・・

童心に帰って楽しんでおられました

「子供の頃、これ食べたかったのよね」と喜色満面、良いお顔頂きました

 

最後は、手作り神輿の登場です

こちら、ほぼダンボールで出来ており、見た目よりもグッと軽量化しております

特に鳳凰の造形に苦労しました

さぁ、グランレーヴ神輿、出動!!   

各階のご入居者様の元へ巡ります

ご入居者様と一緒に担いだり、記念写真を撮ったり、スタッフも大変楽しませていただきました

また来年も、さらにグレードアップしたお祭りが開催出来るように頑張ります

花火見物

2017年08月06日

  • イベント

こんにちは グランレーヴ厚木スタッフのTです

今回は、昨夜の花火大会の様子をお知らせします

時刻は午後7時

グランレーヴ厚木の屋上から、鮎まつり花火大会の会場を向いて並びます

準備万端整いました

ささやかながら、お飲み物を用意しておもてなししました

待ってる時間も、ドキドキして良いものですね

いよいよ打ち上げです

 

夜空に打ち上がる一万発の花火に、ご入居者様の歓声も上がります

「花火なんて見たの何十年ぶりだろ。見れてよかったよ、ありがとう」などと、うれしいお言葉頂けました

これからも、このようなお言葉を頂けるようにスタッフ一同頑張ります!

お茶の会

2017年07月27日

  • お知らせ
  • イベント

こんばんは グランレーヴ厚木スタッフのTです

今日は、毎月第四木曜日に開催しているご入居者様に人気のイベント「お茶の会」のご様子を紹介します

今日は三名の先生方にお越しいただきました。

まずお茶を点てる前に、お花を飾ります。

お花の経験のあるご入居者様は、張り切ってお手伝い下さいました。

キレイですね~。芸術のセンスのない私にはとても真似できません。

お茶の会の始まりには、どこで取れた花だとか、今日のお菓子の意味だとか、為になる話をしてくださり、楽しみの一つになっています

さぁ、いよいよ本番。お茶とお菓子をいただきます。

先生は、「作法など気にせずに楽しんで下さい」と、ご入居者様に気軽にお楽しみいただけるように配慮してくださいます。

お菓子も、甘いものとしょっぱいものとあり、交互に食べていると止まりません。

お菓子とともにご入居者様同士のお話も弾んでいるご様子でした。

 

 

さて、最後にお知らせがございます。

2017年8月20日(日曜日)にグランレーヴ厚木におきまして、夏祭りを催す事になりました。

たこ焼き、ミニたい焼き、かき氷、綿あめ等をご用意しております。

出し物につきましては、太鼓の演奏、盆踊り、大夢神輿(手作り)等を予定しております。

どなた様でもご参加頂けますので、是非お立ち寄り下さいませ。

  • イベント

こんばんは グランレーヴ厚木スタッフのTです

今日は施設から歩いてすぐの広場で愛名地区の盆踊りが催されていたので、ご入居者様とお邪魔しました

賑やかな会場内では老若男女が所狭しとお祭りを楽しんでおられました

私達が向かうと、すぐに「座るかい?」と自治会の方が声をかけてくださいまして、大変助かりました

盆踊りは19時からとのことで、まだ30分あります

みんなで綿あめを買って食べることにしました

久しぶりの味に、大変お喜びになっていました

いよいよ19時になり祭り囃子が聞こえると、お祭り好きのご入居者様が矢も盾もたまらず櫓の周りに向かいます

知らない曲でも、楽しんだもの勝ち!

お祭りを満喫されていました

ご自身では踊れない車椅子のご入居者も、祭り囃子に合わせて手を叩き、「たまにはこんなのも良いね」と穏やかな表情をされていました

アンデルセン編み

2017年07月09日

  • 日常

こんばんは

グランレーヴスタッフのTです

今日は日常のレクリエーションの中から、アンデルセン手芸の様子をご紹介します

アンデルセン編みとは?

私もついこの間まで知らなかったんですが、チラシや新聞紙で籠や小物入れ等を作る手芸のことです

このように、丸めた紙で編んでいきます

アンデルセン編みの良いところは、初めてでも容易で、出来上がりの見栄えがよく、手指の運動にも適しているところです

当施設の作業療法士が指南致しました

皆様とってもお上手で、食事の時間が迫っても「もうちょっと」と夢中になって取り組んでおられました

七夕準備進行中

2017年06月24日

  • 日常

こんにちは グランレーヴ厚木スタッフのTです。

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、皆様お変わりありませんでしょうか。

もう間もなくとなった七夕へ向けて、グランレーヴ厚木でも着々と準備が進行しておりますので、今日はその様子をご案内します。

こちらは手作りの天の川の飾り付けです。

お星様を一つずつ折り紙で作り、それに糸を通してビーズで止めて、A3の用紙12枚を重ねた夜空の台紙に貼り付けました。

エアコンの風でゆらゆら揺れる様子がとても可愛いです。織姫、彦星の他に、流れ星やUFO(!?)まで付いてます。

こちらは別バージョンです。切り紙で立体的に形作ったお花を天の川に流しています。

ご入居者様が一生懸命切り貼りした力作です。

こちらはエントランスホールです。竹、短冊、輪飾り、折り紙、張り子等々、雰囲気満点ですね。

エントランスホールだけでなく、玄関前にも飾っています。

飾り付けもご入居者様にお手伝い頂きました。

ニコニコと、とても楽しそうに作業しておられました。

 

皆様は短冊にどんなお願いを書きますか?

皆様の願いが叶いますように  ☆彡

 

萩の会

2017年06月14日

  • イベント

こんにちは グランレーヴ厚木スタッフTです

今日はグランレーヴ厚木にお越しいただいているボランティア団体の中から

「萩の会」の皆様の活動をご紹介します

 

萩の会は二か月に一度、3名様で定期的にグランレーヴ厚木で活動され、演歌舞踊を披露して頂いています

とてもかっこいいですね!

お誕生日のコーナーもあり、ご入居者様のお祝いで盛り上がります

ただ見ているだけではなく、ご入居者様と一緒に歌を歌ったり

フォークダンスの「キンダーポルカ」を踊ったりもしました

次回は8月の予定です。楽しみですね

©2017 CARENET TOKUSHU KAI All Rights Reserved.